3-3ドロップでした(挨拶

いや、三連勝したまでは良かったんですけどね、マーベリック相手の4戦目で
引き分けに出来るところが負けになってしまい、集中力が一気に切れて三連敗してドロップ。

まあ練習もせずにいきあたりばったりだったので、まあこんな結果が妥当でしたね。
最悪だったのが、サイドボードのIn、Outを決めきれておらず、一貫性のないIn,Outになってしまったのが大きな敗因。

また一から頑張ろう。
はい、予想は大きくハズレました(挨拶
しかしLand Tax解禁なんて誰も予想しなかっただろ、いいかげんにしろ!

ただぶっちゃけ、いきなり高騰してますけど使い道が思いつきませんよね。
Tax Edge使うくらいならCAL使ったほうが幾らかマシだし、コントロールするならAggro Loamの方が優れている。
というかLife of the LoamとCircle of the Worldが強すぎて今更すぎるんですよね。Wasteland永遠に回収とかソッチの方が辛いです。
HymnやSinkholeが相対的に弱くなるのは痛いですけど、多分使われないんじゃないかな。
少なくともLoam Deckが増えるのとそんなに遜色ない。新しいデッキを考えなくてはいけないので、自分はもう少し様子見ですかね。
まあ、お祭り的な意味合いでね!

最も可能性が高いのはNo Changeなんですけど、それを予想というのは面白く無いので、禁止カードが出るという前提で予想します。
別に禁止にしろ!とかそういうことを声を大にして言う訳じゃないですよ、勘違いしないでねッ!(はぁと

個人的レガシー禁止予想
・Show and Tell
禁止カード筆頭。実際No Changeじゃないのならば、これが一番危ないんじゃないですかね。
Griselbrand、Emrakul、Progenitus、Hive Mind…とパーマネントを使うコンボが非常にお手軽になってしまっている原因。

・Griselbrand
出る前からわかっていたことですけど、流石にYorgmoth Bargainはやりすぎですよね。
しかもShow and Tellだけでなく、普通に墓地に落ちるのでなんでもござれ。生物としての性能も完璧すぎる。

・Delver of Secrets
Wild Nacatilの時もそうでしたけど、1マナ3点クロックは他の生物と比べて明らかに世界が違います。
さらにWild Nacatilと違いFlyingがあるので、コンバットさえも限定されてしまうのは危険度高いんじゃないかな、と。


恐らくはCombo deck VS Delverの構図が予想されるGP横浜レガシー。
暫くこの構図が続くのか、否か?そういった意味でも注目したいですね。
のどが痛いのでちょっとゴロゴロしながら一気読み中。
個人的には1~3巻のプロローグ編と9~10巻のラ プランセス ドゥ マヌカン編が大好き。
マサルはさておいて、エリ公女が作品中一番成長したと思う。今読み直してもアプチャーに立ち向かうエリ様めっちゃカッコカワイイ。
ううーん、ちょっと足が短いような…?あと顔も違うような…?
ただ次にフィギュア化されるのがいつになるかわからないので、とりあえず買い確定。
そろそろメトロイドのサムスが発売されますけど、これを機にもっと任天堂や懐ゲーキャラのフィギュアが出て欲しい所。
http://2ch.net/warn.txt
第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。
また、本人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します。

http://yaraon.blog109.fc2.com/
http://hamusoku.com/
http://blog.esuteru.com/
http://jin115.com/
http://blog.livedoor.jp/insidears/



発言の捏造、転載元が明記されていない著作物の利用に関しても、なんらかの措置をとる可能性があります。(2ちゃんねるより引用)


バンザイ!

AMC土曜日レポ

2012年6月4日 MTG
ガチ大会なのでSneak Showが多そうなのと、Stoneforge型の限界が見えてきたので、久しぶりにSinkhole型に。

【Main】
4 Sclubland
4 Bayou
1 Savannah
3 Windwept Heath
3 Marsh Flats
3 Verdant Catacombs
1 Karakas
4 Wasteland

4 Dark Confidant
4 Tarmogoyf
4 Knight of the Reliquary

4 Thoughtseize
4 Hymn to Tourach
4 Sinkhole
4 Vindicate
4 Sword to Plowshares
2 Liliana of the Veil
3 Sensei’s Divining Top

[Side Board]
2 Duress
2 Nature’s Claim
3 Surgical Extraction
2 Elspeth,Knight-Errant
2 Pernicious Deed
2 Engineered Explosives
1 Maze of Ith
1 Bojuka Bog

メインハンデスはLilianaを含めて10、ランデスはWaste,Vindicateを含めて12枚。
結構マジでコンボを殺しにかかってます。ただライフゲインが全く無いのでDelver系、Burn型に対してはお通夜。で、結果は…

UW Stoneforge ×-○-×
High Tide ○-×-○
Dredge ×-○-○
ANT ×-○-○
UR Burn ×-×
Eva Green ×-○-○
Caw Blade ×-×

4-3。普通と言いたいところだけど、多分、MTGを始めてから最もマリガンが多い日だったので、この結果は出来過ぎ。
メモによるとワンマリ3回、ダブマリ5回、トリマリ3回。ただ、トリマリ3回中2回勝利出来たのは、いい経験になりました。

とりあえず、当日に限って言えば、Sinkhole型は大正解。
多分このマリガン数でStoneforge型だったら1-6位だったっぽい。その位SinkholeとLilianaが強い日でした。
暫くSneak Showがメタの中心で動きそうなら、リソース破壊デッキは選択の一つに入るんじゃないかな、と。
http://www.h-kuji.com/goods/goods02.html

A賞
最近テレビにも頻出する、最も有名なスケールフィギュアである脇ミクさんのファミマ制服ver.。

B賞
これまたセガに「日本でDivaの次に売れてるミクの関連商品」と言わしめたねんどろいどミクさんのファミマ制服ver。

これはやばい。普通に買い占めたい。でも、どう考えても阿鼻叫喚だった、なのはの一番くじよりも競争率がヤバイことになりそうな気がするんだけど…
好き
1T目のThoughtseize,2T目のHymn
安全確認後のBobキャスト
Elspethでブーン

嫌い
Blood Moonをえいっ!
Back to Basicをえいっ!
Price of Progressをえいっ!
Winter Orbをえいっ!
Wastelandを回収して、えいっ!

1R Dragon Stompy ×-○-×
1G,3G目共に1T目にBlood Moonを出されてgg

2R BtB ×-×
1G目は普通に3T目にBTB出されてgg
2G目はThoughtseize2枚挟んだ返しの3T目にBTBをトップされてGG

3R Ad Painter ×-○-×
1Gは普通にハンデスからAdに繋げられて負け
2GはThoughtseizeからSurgicalに繋げる黄金パターンで勝ち
3Gは1T目にBlood Moonを置かれて負け

0-3。心折れてDrop。もうBlood MoonとBtBいやああああああああああああああ!
帰りに同僚にサーティーワンのアイスを奢って貰った。
どんな嫌がらせなの…
掃除が全く進みません(挨拶

「むかしむかしのきょうのぼく」に引き続き、はじめての初音ミク作者、林氏とmikumixのコラボ作品。
見ているだけで楽しくなるポエ山氏のFlashは今回も健在。しかも振り付けに「ハッピーシンセサイザ」のめろちんまで。豪華。流石プロ集団。

「むかしむかしのきょうのぼく」みたいに感動する曲ではありませんが、ファミコン世代なら見ていて凄く楽しくなってくる曲。
何気にゴノレゴやら他の作品のオマージュ要素も満載。元ネタ探してみるのも面白いかと。

さて、掃除掃除。
いってきました。デッキは相変わらずで、メインHorizon CanopyをBojuka Bogに変更して
サイドに一枚Liliana of the Veilを追加しただけ。結果は…


Esper Tokens(うぬーさん)○-×
BW Tokens ○-×-○
Aggro Loam ○-○
BW Tokens(マキノくん)○-×-○
Caw Blade(カンスケさん)×-×
URG Delver(らヴぇるさん)○-×-○
Belcher(ちーちゃん)×-○-×

4-2-1。相変わらずの寸前×っぷり。悔しいでござる。
最後勝てればToP8だっただけに最終ラウンドは今年一番悔しい敗北だった。あとちょっとだったんだけどなー。むふぅ

とりあえずメインBojukaにしてみたけど、当日はいい仕事をしてくれた。
ただ白、緑マナを減らした都合でカンスケさん相手ではSFMの返しに白マナ割られたら
事故って負けてしまったので、少しマナベースは考え直したほうがよさそう。

帰りはアキバに寄ってナイトブレイザーを探すものの、どこも予約締切中。
ソフマップで聞いた所、数が確定できないので大量に受け付けられないんだとか。oh…

今日こそお部屋の掃除、頑張る!
いや、FEなんですけどね(挨拶

ようやく届いたぞヴァー!とりあえずマイキャラは女が自分の中のジャスティス。
しかしマイキャラなんて必要なのか疑問に思う自分は古いのかなー?こういうゲームは第三者視点でいいと思うんだけど。

ただとにかく2章の時点だけど、デフォ子さん強すぎワロタ。当たり前のようにステータスが4個くらい上がる。
しかも魔法も武器も使える厨キャラ。なんやねん。もしかして得意:魔力 不得意:力ってのは損したかも。
幸運を苦手にして、魔法戦士目指せばよかったか?
届かない。まさか発売翌日になっても届かないなんて。
amazonェ…
土日の結果は

ハレガシー
1R UG Madness ×-○-×
2R Punishing Naya(猫山君) ○-×-×
3R 忘れたけど勝ち
4R 忘れたけど勝ち
5R BW Tokens(あじおうさん)○-○

鴨葱杯
1R Delver Bant(マキさん) ×-×
2R Slivers(ツゴ君) ×-○-○
3R Dredge ×-×
4R Mono Black Zombie(らさん) ○-○
5R Sneak Show(猫あるくさん) ×-×

超身内だらけ&見事にフルボッコ。まあ妥当な結果かな、と。ミスプレイも恥ずかしいレベルで多かったし。
土曜日にミスを指摘してくれつつ、どうすべきか解説してくれたマキさんと猫山君サンクス。
ヘタッピプレイヤーなんで、ミスは指摘してくれるととてもありがたいし、嬉しいです。

日曜日にフリプに付き合ってくれた猫あるくさんとらさんにも感謝。
手なりプレイすぎたけど楽しかったです。
Osada Crush VS Sneak Showの右手力対決は面白過ぎw雑談しながらポーカーやってる気分w
帰りは食事に行きたかったものの、財布の中身がヤバイことになっていたので早々に退散。
大人なのにポケットに1000円以下しか入っていない男の人って…


今回の戒めリスト
・ライフを詰めなければならない場面ではないのに、闇雲にKoRを殴りに行かせてはいけない(戒め
・場に出ているからといって、安易にElspethを捨ててはならない(戒め
・財布の中身は5000円以下で行動してはいけない(戒め

反省。
まさかの、ナイトブレイザーD-arts化。
http://tamashii.jp/special/wildarms/

商品紹介ページもわかってるね!
ワイルドアームズ2OPテーマ、「どんなときでも一人じゃない」は相変わらずぐっとくる。
ロックマンXの時もでしたけど、D-arts担当者のキャラクター愛が伝わってくなー。

3個買い確定枠。
・時間の熟達

ぶっちゃけ強いかというと未知数。多分強くない。
Time Walk自体は単体のカードとしてコストパフォーマンスが高すぎるからこそP9足りえる理由で、負けている場をひっくり返せるわけではない。
二枚コンボが前提なのにキャストしただけで勝てるスペルではないし、奇跡でないと実質プレイできないマナコストの重さを考えると非常に不安定。
少なくともこれの影響でBrainstormが禁止とかは、ない。多分殆どの場合はフリースペルのExploreとして役目を終えそう。


・苛立たしい小悪魔

ポテンシャルは高いとは思います。4点火力でも4/3でも強い。
ただあちらに選択権がある以上、場に残るタイミングは除去を握られているか、場に影響を与えない時のみ。
そう考えるとこの生物が対戦相手に与えられるダメージはMAXで4ということになる。
ぶっちゃけ恒久的なクロック足りえるNacatilやDelverと比べるのは間違い。
1R Hexproof Beatdown(ATSさん) ×-×
2R Burn ○-○
3R Aluren ○-○
4R Dark Depth+Reanimate ○-○

3-1で2位。6000pt(σ・∀・)σゲッツ!!。わりと好調維持。
ただ1R、2Gはサイドプランミス。先手だからExplosive+Creature3、Land3の妨害が遅い以外はバランスの良いハンドをキープしたらGeist of Saint Traft+的盧馬含めて4キルされる。
でも感想戦の時に気づいたけど、単体除去が効かないからリセットフル投入という安直な考えではなく、そもそも呪禁+強化呪文のコンボデッキと捉えれば、リセットよりもハンデスを多く追加すべきだった。要反省。

あとは全てストレート勝ち。相変わらず1マリガンの回数は多いものの、マリガン後のハンドが非常に強かった。
あとは鴨葱杯よりも集中してプレイ出来たかな。ミスは少なかったと思う。

やっぱMTG楽しいわ。
今日はお家でごろごろしてました(挨拶
なんで、お気に入りの動画の紹介でも。相変わらずメジャー路線なのはご勘弁。

最近CDをリリースして絶好調の八王子PとTell your WorldのPVも担当して一躍有名になったわかむらPのコラボ二作品目。
曲もいいんですけどSweet DevilのPVからバックダンサーを務めるロボミクさんが超可愛い。
最初一見すると怖いんですけど、慣れてくると凄く可愛く見えてくるんですよ、ホント。中毒性がヤバイ。

八王子Pのミク曲はちょっとタカビーだけど、想い人に対してメロメロな女の子の心を惜しげも無く堪能させてくれます。
ryo氏のメルトやワールドイズマインもそうでしたけど、ミクさんのイメージはツンデレ気味に捉えてる人が多いのかしら?
なんにしても音楽、PV共に素晴らしく、非常にエンターティメント性に飛んだ作品です。見たことない人は一度騙されて見ていただきたい。

見たことない人はSweet DevilのPVも見るべし。これ約束ね!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索