福島の子、公園で遊ぶな…学校でのいじめも最多(読売新聞)
2012年3月3日 時事ニュース コメント (3)
最近はニュースを取り上げることをしていなかったんですけど、非常に腹立たしく思ったので。
こういうことをする人たちは、放射能が人から人へ感染すると思っているのかな?去年の大震災を、自分とは関わりのない事だと思っているのかな?
自分の中に根付いている常識とあまりにも乖離しすぎていて、ただただ驚きを隠せません。
今回の原発問題の一番の問題は、放射能なんかじゃなくて、無知や偏見から起こる風評被害や差別なんだと再度認識させられました。
どんな事でも言えることですけど。世間様や人様に対して顔向けが出来る行動をとっているか。それが一番大事ですね。
自戒。
こういうことをする人たちは、放射能が人から人へ感染すると思っているのかな?去年の大震災を、自分とは関わりのない事だと思っているのかな?
自分の中に根付いている常識とあまりにも乖離しすぎていて、ただただ驚きを隠せません。
今回の原発問題の一番の問題は、放射能なんかじゃなくて、無知や偏見から起こる風評被害や差別なんだと再度認識させられました。
どんな事でも言えることですけど。世間様や人様に対して顔向けが出来る行動をとっているか。それが一番大事ですね。
自戒。
有給とってエロゲ
有給とってフィギュア整理
有給とってニコニコ鑑賞
有給とってデッキ調整
【とても楽しくないこと】
熱が39.5度で動くどころか吐き気さえ覚えている俺
飯が丸一日以上のどを通らないこと
もしかしたら新型かと思うとガクガクブルブル
おとなしく寝てます
有給とってフィギュア整理
有給とってニコニコ鑑賞
有給とってデッキ調整
【とても楽しくないこと】
熱が39.5度で動くどころか吐き気さえ覚えている俺
飯が丸一日以上のどを通らないこと
もしかしたら新型かと思うとガクガクブルブル
おとなしく寝てます
「あるある大事典」の納豆ダイエットで捏造 関西テレビ [朝日新聞]
2007年1月20日 時事ニュース
納豆好きとしては、品薄でもすぐに廃れるだろうと達観していましたが、こんな形で終わろうとは…
明日からきっと余裕で買えるようになるんでしょうね。個人的には喜ばしいことですが。
しかし増産態勢に入っていたメーカーの気持ちを考えると…
明日からきっと余裕で買えるようになるんでしょうね。個人的には喜ばしいことですが。
しかし増産態勢に入っていたメーカーの気持ちを考えると…
なにやら最近、惑星を増やすのなんなのと騒がれていましたが、結果として一番小さい冥王星が太陽系の惑星から削除される結果になってしまいました。
別に冥王星という星自体が無くなると言う訳ではありませんが、ちょっと寂しいです。これからは覚え方としては「水金地火木土天海」になるのでしょうか。
しかしこれ、占星術とかにも影響でますよね。どうなるんだろ。
別に冥王星という星自体が無くなると言う訳ではありませんが、ちょっと寂しいです。これからは覚え方としては「水金地火木土天海」になるのでしょうか。
しかしこれ、占星術とかにも影響でますよね。どうなるんだろ。
牛肉輸入再開の目処が立つ…でも安全性は大丈夫?
2005年10月6日 時事ニュース牛丼チェーン店株が急騰 米国産輸入再開見通し
http://www.sankei.co.jp/news/051005/kei041.htm
オバサンくさい話題ですが、とうとう米国産牛肉の輸入が年内にも再開される見通しとなったようです。おかげで牛丼関連銘柄の株価は急高騰。特に吉野家は、前日の終値より3万円アップと驚くべき数字。
しかし消費者としては、「安全性は大丈夫なの?」というのが正直な心境。米国の圧力に負けた形にしか見えないんですよね。
20ヶ月以内なら食べても大丈夫とか言ってますけど、そもそもアメリカは日本や欧州と違い、牛の年齢管理などしていません。テレビで見た情報によりますと、なんとほとんどの農場はその牛の歯を見て、『これは生後何ヶ月くらいだろう』と勝手に判断しているとのことです。要するにもの凄く大雑把。入ってくる牛がそもそも生後20ヶ月以下かどうかさえ怪しい。
日本人は、世界でも安全管理に厳しい民族といわれています。このまま米国産牛を販売しても、刹那的なフィーバーは起こるでしょうが、長期的に見ると信用を失うだけじゃないですかね。
http://www.sankei.co.jp/news/051005/kei041.htm
オバサンくさい話題ですが、とうとう米国産牛肉の輸入が年内にも再開される見通しとなったようです。おかげで牛丼関連銘柄の株価は急高騰。特に吉野家は、前日の終値より3万円アップと驚くべき数字。
しかし消費者としては、「安全性は大丈夫なの?」というのが正直な心境。米国の圧力に負けた形にしか見えないんですよね。
20ヶ月以内なら食べても大丈夫とか言ってますけど、そもそもアメリカは日本や欧州と違い、牛の年齢管理などしていません。テレビで見た情報によりますと、なんとほとんどの農場はその牛の歯を見て、『これは生後何ヶ月くらいだろう』と勝手に判断しているとのことです。要するにもの凄く大雑把。入ってくる牛がそもそも生後20ヶ月以下かどうかさえ怪しい。
日本人は、世界でも安全管理に厳しい民族といわれています。このまま米国産牛を販売しても、刹那的なフィーバーは起こるでしょうが、長期的に見ると信用を失うだけじゃないですかね。
圧勝の裏に見え隠れする問題点
2005年9月12日 時事ニュース今回の選挙は自民党の圧勝でしたね。なんと与党の合計で過半数どころか2/3も取るという快挙。また何よりも凄いのが投票率。67.51%(日経調べ)とか半端じゃありません。毎回30%台だった今までが嘘のようです。
これで参議院で否決されて、法案が衆議院に戻ってきたとしても、可決は確実。郵政民営化は現実のものとなりそうです。争点を絞った自民党、無党派層のニーズが読めず、迷走してしまった民主党。ここが明暗を分けた点かと。
しかし、ここまで圧勝となってしまうと不安要素があるのも確か。今回の郵政民営化は、小泉総理の昔からの悲願でした。それを国民が知っているからこそ、反対派の公認をなくすなどの強攻策も受け入れられましたが、これ以降の法案についても、自民党議員が公認を消される事を恐れて、上層部に対してNoと言えなくなってしまう可能性も孕んでいる気がします。
一時期ネットを騒がせた、人権擁護法案などの危ない法案も、自民単独で簡単に通ってしまう可能性は、かなり危ないと言わざるを得ません。
私は消極的な自民党支持者なので、この点だけが心配です。政権は少し足場が危ういくらいの方が、健全な政治をしてくれると思います。
これで参議院で否決されて、法案が衆議院に戻ってきたとしても、可決は確実。郵政民営化は現実のものとなりそうです。争点を絞った自民党、無党派層のニーズが読めず、迷走してしまった民主党。ここが明暗を分けた点かと。
しかし、ここまで圧勝となってしまうと不安要素があるのも確か。今回の郵政民営化は、小泉総理の昔からの悲願でした。それを国民が知っているからこそ、反対派の公認をなくすなどの強攻策も受け入れられましたが、これ以降の法案についても、自民党議員が公認を消される事を恐れて、上層部に対してNoと言えなくなってしまう可能性も孕んでいる気がします。
一時期ネットを騒がせた、人権擁護法案などの危ない法案も、自民単独で簡単に通ってしまう可能性は、かなり危ないと言わざるを得ません。
私は消極的な自民党支持者なので、この点だけが心配です。政権は少し足場が危ういくらいの方が、健全な政治をしてくれると思います。
最近架空請求の電話があまりにもひっきりなしにかかってくるので、ここ数日携帯の電源を切っています。正直外界の情報切られて浦島太郎にならないか心配ですが、「おまえエロサイトみたやろ」「僕PC持ってませんから見れません」という問答には正直飽きました。しかしなんでいきなりここまでかかって来るようになったのやら。どこからか情報漏れでもしたのかなあ。
まあ暗い話ばかりではなんなので、ちょっと面白いニュースでも。
「サザエさん」が株価を左右?=視聴率上がると相場下落−大和総研リポート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000768-jij-bus_all
天下の大和総研が纏めたリポートによりますと、「サザエさん」の視聴率が高い時期は株価が下落し、逆に低い時期には株価が上昇する傾向があるとの驚きの報告を持ってきたとのことです。
簡単な話、サザエさんを見ながら夕食をとる家が増える=景気が冷え込みを示唆しているとのことです。
しかし驚くべきはその相関関係の深さ。大和総研がサザエさんの視聴率と東証株価指数の関係を調べたところ、今年に入ってからの米国市場と東京市場の相関関係を上回るほどの強い連動性があったとのことです。
うーむ、サザエさん、恐るべし!
まあ暗い話ばかりではなんなので、ちょっと面白いニュースでも。
「サザエさん」が株価を左右?=視聴率上がると相場下落−大和総研リポート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000768-jij-bus_all
天下の大和総研が纏めたリポートによりますと、「サザエさん」の視聴率が高い時期は株価が下落し、逆に低い時期には株価が上昇する傾向があるとの驚きの報告を持ってきたとのことです。
簡単な話、サザエさんを見ながら夕食をとる家が増える=景気が冷え込みを示唆しているとのことです。
しかし驚くべきはその相関関係の深さ。大和総研がサザエさんの視聴率と東証株価指数の関係を調べたところ、今年に入ってからの米国市場と東京市場の相関関係を上回るほどの強い連動性があったとのことです。
うーむ、サザエさん、恐るべし!
Sleipnirの後継Webブラウザー、6月ごろリリース予定
2005年1月13日 時事ニュース人気WebブラウザであるSleipnirの後継ブラウザが、6月を目処にリリース予定だそうです。個人的にSleipnirは愛用しているWebブラウザであり、開発再開の一報は嬉しいばかり。
一度は開発者であるYasuyuki Kashiwagi氏のPCが盗難にあってしまい、開発が停止してしまう恐れもあるという事でかなり滅入っていたのですが、今回のニュースでほっと一安心。寄付も募っているみたいなので寄付してこようかな。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050111-00000012-imp-sci
sleiprir公式ページ
http://sleipnir.pos.to/
一度は開発者であるYasuyuki Kashiwagi氏のPCが盗難にあってしまい、開発が停止してしまう恐れもあるという事でかなり滅入っていたのですが、今回のニュースでほっと一安心。寄付も募っているみたいなので寄付してこようかな。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050111-00000012-imp-sci
sleiprir公式ページ
http://sleipnir.pos.to/
ライブドアよ、球界を批判する前に自分の行いを振り返れ
2004年11月27日 時事ニュースまあネットからかなり離れていたので古いニュースだとは思いますが、知らない人もいると思うのでちょっとしたニュースの話題でも振ろうと思います。
内容はライブドアブログの利用規約の変更の話題なのですが、あまりの傍若無人さに笑ってしまいました。詳しい内容はこのURL参照していただければ解るのですが、(http://blog.livedoor.jp/staff/archives/9219857.html)掻い摘んで説明をいたしますと「ライブドアブログで書き込んだ内容(トラックバック含む)は全部ライブドアの著作物ですよ」的な内容の様です。
周りからは電車男の成功からこういった暴挙に及んだと推論されているみたいですが、一体何を考えているのやら。正直野球問題に踏み込んで入ったときには「よくやってくれた」と好意的に受け止める事が出来たのですが、一気に好感度ダウン。こんな馬鹿な真似をしている暇があったら早くメジャーリーグ購入資金でも溜めてろって感じです。
だいたい彼らは2ちゃんねるとブログじゃ全然違うという事に気が付いていないのでしょうか。2ちゃんねるは匿名掲示板という性質上、著作権保有者を特定することは好ましくない一面もあると思います。しかしブログは完全に一個人の著作物であることは明白です。公開日記が自分の著作物ではない…このような詭弁は一体どこから出てきたのでしょう。
ライブドアも自分のやっていることの滑稽さに気付いてくれるといいのですけど…少なくとも今回の規約変更はライブドアにとってもマイナスイメージを持たれるばかりで福なんか呼び寄せないと思いますよ?
今日の格言「慌てる乞食は貰いが少ない」
内容はライブドアブログの利用規約の変更の話題なのですが、あまりの傍若無人さに笑ってしまいました。詳しい内容はこのURL参照していただければ解るのですが、(http://blog.livedoor.jp/staff/archives/9219857.html)掻い摘んで説明をいたしますと「ライブドアブログで書き込んだ内容(トラックバック含む)は全部ライブドアの著作物ですよ」的な内容の様です。
周りからは電車男の成功からこういった暴挙に及んだと推論されているみたいですが、一体何を考えているのやら。正直野球問題に踏み込んで入ったときには「よくやってくれた」と好意的に受け止める事が出来たのですが、一気に好感度ダウン。こんな馬鹿な真似をしている暇があったら早くメジャーリーグ購入資金でも溜めてろって感じです。
だいたい彼らは2ちゃんねるとブログじゃ全然違うという事に気が付いていないのでしょうか。2ちゃんねるは匿名掲示板という性質上、著作権保有者を特定することは好ましくない一面もあると思います。しかしブログは完全に一個人の著作物であることは明白です。公開日記が自分の著作物ではない…このような詭弁は一体どこから出てきたのでしょう。
ライブドアも自分のやっていることの滑稽さに気付いてくれるといいのですけど…少なくとも今回の規約変更はライブドアにとってもマイナスイメージを持たれるばかりで福なんか呼び寄せないと思いますよ?
今日の格言「慌てる乞食は貰いが少ない」
ダイエー、ソフトバンクに球団を売却。ソフトバンクホームズへ
2004年11月12日 時事ニュースちょっとタイミング遅れ気味のニュースですが、個人的に凄く残念です。少し話が遡りますが、「自主再建できる」と主張していたダイエーに対して再三に渡って国が民事再生法の適用を促していたのも失敬な話ですが、受け入れを拒否した事に対して圧力を加え、屈服させた銀行側もなんだかなあって感じです。まあその時点でこの流れは止められなかったってことですかね。
また売却先がソフトバンクというのも個人的には心象最悪です。ソフトバンクが刊行しているネットランナーによるパブリックな著作物に対しての権利侵害や、ヤフーBBの情報流出による不祥事や対処の悪さなど、ここの企業は大ッ嫌いです。
あとライブドア、楽天に対しては厳しい審査があったにもかかわらず、今回のソフトバンクに対してそういう話題が出ないのは何故でしょうか。無知で語っているのは自分でも承知の上ですが、、どうしても解せませんね。なんか九回の運営の是非に対して、球団の上層部のおっさんたちが個人的な好き嫌いで決めてんじゃないだろうかと邪推してしまいますよ、これじゃ。
来年のプロ野球は一体どうなっているんでしょう…一野球ファンとして只々不安です。
また売却先がソフトバンクというのも個人的には心象最悪です。ソフトバンクが刊行しているネットランナーによるパブリックな著作物に対しての権利侵害や、ヤフーBBの情報流出による不祥事や対処の悪さなど、ここの企業は大ッ嫌いです。
あとライブドア、楽天に対しては厳しい審査があったにもかかわらず、今回のソフトバンクに対してそういう話題が出ないのは何故でしょうか。無知で語っているのは自分でも承知の上ですが、、どうしても解せませんね。なんか九回の運営の是非に対して、球団の上層部のおっさんたちが個人的な好き嫌いで決めてんじゃないだろうかと邪推してしまいますよ、これじゃ。
来年のプロ野球は一体どうなっているんでしょう…一野球ファンとして只々不安です。
楽天の参入が正式承認! 50年ぶり新規球団誕生
2004年11月2日 時事ニュースプロ野球参入問題でしのぎを削っていたIT企業2社ですが、予想通りといいますか正式承認されたのは楽天でした。正直あとからしゃしゃり出てきて、おいしいとこ取りしたような形なのであまり見ている側としては気分のよいものではないですが、50年も新規球団を出さなかった保守的な体質改善の一環としては大きな前進だと思いますね。これがきっかけでこれからも新規球団が増えると面白くなりそうなのですがね。
しかし新球団名「東北楽天ゴールデンイーグルス」…これはいくらなんでも長すぎ。
しかし新球団名「東北楽天ゴールデンイーグルス」…これはいくらなんでも長すぎ。
樋口一葉の頭ちょっと凄すぎ
2004年11月1日 時事ニュース新紙幣が発行されましたね。まだ自分はリアルで手に入れたのは一万円札だけなんですけど、正直裏面のデザインは鳳凰より昔の雉のほうが良かったなあ…と思ってしまったり。あと左下の方についているホログラムは綺麗なんですが、なんかシール貼り付けたみたいであんまり好きになれません。
しかしダイエーでは新札をデザインしたバスタオルやせんべい、そして風月堂では新札をかたどった新札サブレといった新札グッズが軒並み縁起物としてご年配の方々を中心に販売好調なようです。しかしまあこういった特需を見込した販売はするべきだとは思うのですが、新札グッズってちょっと安直過ぎるような…買ってから改めて見直すと後悔すると思うけどなあ。
しかしダイエーでは新札をデザインしたバスタオルやせんべい、そして風月堂では新札をかたどった新札サブレといった新札グッズが軒並み縁起物としてご年配の方々を中心に販売好調なようです。しかしまあこういった特需を見込した販売はするべきだとは思うのですが、新札グッズってちょっと安直過ぎるような…買ってから改めて見直すと後悔すると思うけどなあ。
「姫神」で活躍の星吉昭氏が死去
2004年10月2日 時事ニュース人気シンセサイザー奏者の姫神の星吉昭氏がお亡くなりになられました…・゜・(ノД`)・゜・
個人的にかなり好きなアーティストでだったので、突然の訃報に驚きを隠せません。
ご冥福をお祈り申し上げます。どうぞ安らかに。
今日は家にいる間は買い集めたアルバムを引っ張り出してきて、ずっとリピートで流していたい気分です。
http://www.nikkei.co.jp/news/okuyami/20041001AS1G0102K01102004.html
個人的にかなり好きなアーティストでだったので、突然の訃報に驚きを隠せません。
ご冥福をお祈り申し上げます。どうぞ安らかに。
今日は家にいる間は買い集めたアルバムを引っ張り出してきて、ずっとリピートで流していたい気分です。
http://www.nikkei.co.jp/news/okuyami/20041001AS1G0102K01102004.html