TARITARI、最終回見終えました
2012年9月24日 アニメ・マンガ コメント (3)
うーん、感無量。凄く面白かった。アニメの放送時間がこんなに楽しみだったのは久しぶり。
何か見終わったあと、郷愁のような思いに駆られる、そんな愛しくも爽やかな作品でした。
しかしP.A WORKSは安定してるなー。花咲くいろはの時もそうだったけど、常にあのクオリティを維持しつつ楽しませる姿勢には脱帽。
理事長のGTO並の理不尽っぷりには流石に急展開過ぎて少し違和感ありましたけど、最終話の歌はちょっと熱いものがこみ上げてしまいました。
6話の時点で作品の根幹は終わっていたとも言えますが、それを抜いてももっと見たいと思わせる力があります。見る機会があれば、是非。
何か見終わったあと、郷愁のような思いに駆られる、そんな愛しくも爽やかな作品でした。
しかしP.A WORKSは安定してるなー。花咲くいろはの時もそうだったけど、常にあのクオリティを維持しつつ楽しませる姿勢には脱帽。
理事長のGTO並の理不尽っぷりには流石に急展開過ぎて少し違和感ありましたけど、最終話の歌はちょっと熱いものがこみ上げてしまいました。
6話の時点で作品の根幹は終わっていたとも言えますが、それを抜いてももっと見たいと思わせる力があります。見る機会があれば、是非。
ぎゃざガールスリーブ、何気に大人気!?
2012年9月23日 少し頭冷やそうか コメント (2)
あみあみ売り上げランキングより転載。
なんだこれは・・・たまげたなぁ
まあ確かにホビージャパン読んでた人たちにとっては思い出深いですよね!
今お金が自由に使える20代後半~30代前半は田中久仁彦ファン多いからなあ
そういえばファム&イーリーどうなったんだろ?
なんだこれは・・・たまげたなぁ
まあ確かにホビージャパン読んでた人たちにとっては思い出深いですよね!
今お金が自由に使える20代後半~30代前半は田中久仁彦ファン多いからなあ
そういえばファム&イーリーどうなったんだろ?
ラブニカの回帰、雑感
2012年9月4日 趣味 コメント (2)今さらだけど便乗してみる。
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/returntoravnica/cig#
あくまでレガシー視点です。あと物体プレイヤーの戯言なんで鵜呑みになさらないよう。
・思考を刻むもの、ジェイス
神ジェイス以下。以上。
・ドライアドの闘士
過大評価され過ぎじゃないですかね?1マナ2/1という最低限のスペックを満たしているのは素晴らしいですが、Marverickに採用するにしては貧弱。後出しで対応できないのも痛い。
緑には1マナ重いしマナ喰い虫とはいえScavenging Oozeという素晴らしい生物がいるので、採用するとしたら緑を使わない白いデッキになりそうですが…
Lingering Soulsを採用する白黒はダメ、Snapcaster Mageを使う青白はダメとなると既存のデッキを強化するものではなさそう。
・審判官の使い魔
Cursecatcherの完全上位互換、というと聞こえはいいのですが、あくまで1/1飛行という貧弱スペックの上に部族シナジーは期待できないので、採用するデッキは限られます。
ただ1T目審判官の使い魔、2T目サリアと動けば大抵のコンボはビタ止まりしそうですね。Fish(Marfolkに在らず)を組みたくなる一枚。
・イゼットの魔除け&各種魔除け
その他の魔除けにも言えることだけど、2マナでやりたいレベルのことがひとつもない。
柔軟性はあるけどレガシーでは使わないのでは。
旋律掘り
ソーサリーになったらPWまで破壊できるようになったTarminate。
VindicateやMaestorm Pulseと比べられるカードではありませんが、BRでここまで汎用性の高いカードが出たということは素直に驚き。
Tarmogoyfも、KoRも、そしてLilianaもElspethもJaceもこれ一枚で受けられる。素晴らしい。
個人的には現段階でRtRトップレア。
個人的な注目株は旋律掘り。BR系でこれだけ優れた除去がでるのなら、セドラクシスカラーでデッキを組んでみたくなるレベル。
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/returntoravnica/cig#
あくまでレガシー視点です。あと物体プレイヤーの戯言なんで鵜呑みになさらないよう。
・思考を刻むもの、ジェイス
神ジェイス以下。以上。
・ドライアドの闘士
過大評価され過ぎじゃないですかね?1マナ2/1という最低限のスペックを満たしているのは素晴らしいですが、Marverickに採用するにしては貧弱。後出しで対応できないのも痛い。
緑には1マナ重いしマナ喰い虫とはいえScavenging Oozeという素晴らしい生物がいるので、採用するとしたら緑を使わない白いデッキになりそうですが…
Lingering Soulsを採用する白黒はダメ、Snapcaster Mageを使う青白はダメとなると既存のデッキを強化するものではなさそう。
・審判官の使い魔
Cursecatcherの完全上位互換、というと聞こえはいいのですが、あくまで1/1飛行という貧弱スペックの上に部族シナジーは期待できないので、採用するデッキは限られます。
ただ1T目審判官の使い魔、2T目サリアと動けば大抵のコンボはビタ止まりしそうですね。Fish(Marfolkに在らず)を組みたくなる一枚。
・イゼットの魔除け&各種魔除け
その他の魔除けにも言えることだけど、2マナでやりたいレベルのことがひとつもない。
柔軟性はあるけどレガシーでは使わないのでは。
旋律掘り
ソーサリーになったらPWまで破壊できるようになったTarminate。
VindicateやMaestorm Pulseと比べられるカードではありませんが、BRでここまで汎用性の高いカードが出たということは素直に驚き。
Tarmogoyfも、KoRも、そしてLilianaもElspethもJaceもこれ一枚で受けられる。素晴らしい。
個人的には現段階でRtRトップレア。
個人的な注目株は旋律掘り。BR系でこれだけ優れた除去がでるのなら、セドラクシスカラーでデッキを組んでみたくなるレベル。
発売日前日、ファミマ4件に「ミクくじいつから発売ですか?」と聞いたら「もう売り切れましたよ?」という返答をいただきました(挨拶
仕方がないので
を購入。小計9,240也。やっす!ハズレ扱いだから原画とコロコロクッション以外は全部800円以下。
グラフィグは「いらない」といっていたけど思っていた紙製品じゃなくてABS素材だったので購入。割とありのような気がしてきた。
肝心のA,B賞は手に入らなかったけど、まあ金額以上には楽しめたかな。最低限ラインのC賞が安く手に入ったので良しとしておこう。
仕方がないので
"初音ミク Happyくじ G賞『グラフィグABS』(全5種+シークレット1種フルセット販売) ファミリーマート限定"
¥ 2,380
"初音ミク Happyくじ C賞『オリジナル複製原画 Illustration by KEI』(全1種) ファミリーマート限定販売品"
¥ 1,650
"初音ミク Happyくじ E賞『ロンググラス』(全3種セット) ファミリーマート限定販売品"
¥ 1,280
"初音ミク Happyくじ D賞『コロコロクッション』(全2種セット) ファミリーマート限定販売品"
¥ 1,980
"初音ミク Happyくじ F賞『クリアファイルセット(5枚入り)』(全4種フルセット) ファミリーマート限定販"
¥ 1,450
送料¥ 500
を購入。小計9,240也。やっす!ハズレ扱いだから原画とコロコロクッション以外は全部800円以下。
グラフィグは「いらない」といっていたけど思っていた紙製品じゃなくてABS素材だったので購入。割とありのような気がしてきた。
肝心のA,B賞は手に入らなかったけど、まあ金額以上には楽しめたかな。最低限ラインのC賞が安く手に入ったので良しとしておこう。
詳細はこちら。
賞金あり、エタフェスのByeの権利ありと爆アドっぷりがパないです!
千葉県のレガシー活性化のためにも、是非!
http://arajin.diarynote.jp/201208171037138329/
自分はFuck’nなことに会社を休めなかったので参加できず…!
ですが千葉レガシーの首領、Mr.Oが参加するとのことなので、
皆様ゆめゆめ油断なさらぬよう!
賞金あり、エタフェスのByeの権利ありと爆アドっぷりがパないです!
千葉県のレガシー活性化のためにも、是非!
http://arajin.diarynote.jp/201208171037138329/
自分はFuck’nなことに会社を休めなかったので参加できず…!
ですが千葉レガシーの首領、Mr.Oが参加するとのことなので、
皆様ゆめゆめ油断なさらぬよう!
シリーズ最新作「ロックマン Xover(ロックマン クロスオーバー)」発表
2012年8月16日 ゲーム コメント (3)人気シリーズ「ロックマン」は,2012年をもって生誕25周年を迎えた。そんな記念すべき年にリリースされる最新作は,歴代の「ロックマン」シリーズが交錯する世界「クロスオーバーワールド」を舞台に,プレイヤーがほかのプレイヤー達と協力しながら悪の軍団と戦うという,ソーシャルRPGだ。
もう稲船氏が退社した時点でシリーズはこうなる運命だったんですかね。
X7に対して「3DありきじゃなくてX1に考えたことをもう一度考えて欲しかった」
とカプコン内部の問題点をロックマン20周年コンプリートガイドで語っていたのに、25周年にこの体たらく。
確かに2Dアクションでは売上は見込めないんでしょうけど…シリーズの展望がまったくもってもう見えなくなってしまいました。
DASH3の開発中止の時も裏切られて悲しかったですけど、今回の安易なソーシャルゲーム化は誰が喜ぶんですかね?
あざといな流石Lat式あざとい
2012年8月14日 少し頭冷やそうか コメント (2)
いつの間にか去年のMMD杯のWAVEFILEのFull ver.が来ていたので貼り。
【MMD】 WAVEFILE fullver. 【モーション完成】
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18065127
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=UV2RKtpmR5E
こちらは去年のMMD杯Ver.。
どんどん着替えていくので今はこっちのほうが見ごたえあるかも。
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15383817
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=AQlbraKK5yo
いやー、可愛い。可愛すぎる。まさに天使。Tda式やDivaっぽいどもいいけどやっぱLat式サイコーだね。
これ、モーションキャプチャーしてるのかな?動きが滑らかすぎる。個人的に好きな曲でもあるので、
もっとカメラワークいじったバージョンも見たいところ。
ちなみに3枚目の画像は紳士以外は見てはダメ。
【MMD】 WAVEFILE fullver. 【モーション完成】
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18065127
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=UV2RKtpmR5E
こちらは去年のMMD杯Ver.。
どんどん着替えていくので今はこっちのほうが見ごたえあるかも。
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15383817
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=AQlbraKK5yo
いやー、可愛い。可愛すぎる。まさに天使。Tda式やDivaっぽいどもいいけどやっぱLat式サイコーだね。
これ、モーションキャプチャーしてるのかな?動きが滑らかすぎる。個人的に好きな曲でもあるので、
もっとカメラワークいじったバージョンも見たいところ。
ちなみに3枚目の画像は紳士以外は見てはダメ。
アゾリウス評議会
12点
ディミーア家
8点
ボロス軍
8点
ゴルガリ団
8点
シミック連合
7点
セレズニア議事会
8点
ラクドス教団
1点
オルゾフ組
6点
イゼット団
6点
グルール一族
2点
これ、一般人がやったらどうしてもアゾリウスやシミックが高得点になるんじゃないっすか?
12点
ディミーア家
8点
ボロス軍
8点
ゴルガリ団
8点
シミック連合
7点
セレズニア議事会
8点
ラクドス教団
1点
オルゾフ組
6点
イゼット団
6点
グルール一族
2点
これ、一般人がやったらどうしてもアゾリウスやシミックが高得点になるんじゃないっすか?
土曜日はお呼ばれしてマキさん邸におじゃまして飲み会に参加。
正直お酒はそこまで強くないし、ビール以外飲み慣れてないんだけど、レベさんの持ってきてくれた日本酒は美味しく飲めた。
レベさん自身がそこまでお酒に強い人じゃないので、軽めのを持ってきてくれたみたいだけど、個人的にはそれが良かったのかも。大変美味しゅうございました。
何種類も飲み分けるなんて普段自分じゃすることじゃないので、ちょっとお酒の味がわかった気がする。
夜はみんなが寝たあと、マキさんとシールドしたり、フリプしたり。そのままAMCに参加。結果は…
1R Marverick ×‐
2R Mono Black Controll 〇‐×‐〇
3R Hexproof(ATSさん)〇‐×‐×
1-2の時点で眠気に負けてドロップ。ATSさんのデッキに対してはあっちの引きがイマイチじゃないと勝てないんで仕方がないんだけど、Marverickに対しては完全に自分の時間管理ミス。
メインは不利というか場を固められたら負けなんだけど、サイド後はDeed含めて11枚サイドイン出来るので、拘らずに早々に投了すべきだった。
おかげで2本目のあとワンパンで勝てるというところで追加ターンにより死亡。
今日からは15日までの予定は今のところフリー。どうしようかな。
正直お酒はそこまで強くないし、ビール以外飲み慣れてないんだけど、レベさんの持ってきてくれた日本酒は美味しく飲めた。
レベさん自身がそこまでお酒に強い人じゃないので、軽めのを持ってきてくれたみたいだけど、個人的にはそれが良かったのかも。大変美味しゅうございました。
何種類も飲み分けるなんて普段自分じゃすることじゃないので、ちょっとお酒の味がわかった気がする。
夜はみんなが寝たあと、マキさんとシールドしたり、フリプしたり。そのままAMCに参加。結果は…
1R Marverick ×‐
2R Mono Black Controll 〇‐×‐〇
3R Hexproof(ATSさん)〇‐×‐×
1-2の時点で眠気に負けてドロップ。ATSさんのデッキに対してはあっちの引きがイマイチじゃないと勝てないんで仕方がないんだけど、Marverickに対しては完全に自分の時間管理ミス。
メインは不利というか場を固められたら負けなんだけど、サイド後はDeed含めて11枚サイドイン出来るので、拘らずに早々に投了すべきだった。
おかげで2本目のあとワンパンで勝てるというところで追加ターンにより死亡。
今日からは15日までの予定は今のところフリー。どうしようかな。
ミクくじ詳細来たよー
2012年8月9日 少し頭冷やそうか コメント (4)
戦の準備はOK?
http://www.h-kuji.com/map/miku/
【個人的物欲レーダー】
◎絶対確保したい。
△安く手に入るならワンチャン。
×別に欲しくない。
A賞『初音ミク FamilyMart Ver. 1/8スケールフィギュア』(全1種)
◎脇ミクさんのファミマVer.とか、FoilのTarmogoyfみたいなものですよ?
B賞『ねんどろいど 初音ミク FamilyMart Ver.』(全1種)
◎ねんどろ人気もあって一番争奪戦が激しそう。自分もそのうちの一人。ただ原価3kなので6kもだせば買えそうな予感。
C賞『オリジナル複製原画 Illustration by KEI』(全1種)
◎ヤバーイ!激レアマジヤバ即GETでしょ!飾り映えする大きさだといいなあ。
内容次第ではラスト賞と並んで最高峰。
D賞『コロコロクッション』(全2種)
△んー、コロコロしたいけど、別に。
E賞『グラス』(全3種)
×飲み終わったあと、お袋に洗ってもらえと?
F賞『クリアファイルセット(5枚入り)』(全4種)
×いやー、可愛いよね。でも使わないよね。
G賞『オリジナルフィギュア』(全5種+シークレット1種)
×うん、いらん。ぶっちゃけグラフィグは自分好みじゃないっす。
ラスト賞『オリジナル3Dポスター Illustration by KEI』(全1種)
◎これはヤバイ。くじ運とかどうとかじゃなくてチキンレースとブッパの勲章。手に入れられるか…?
噂だとA賞、B賞共に1セットに二つしかないとか…。8万円で確定二つだけなら流石にリスク高すぎる。
まあ地元でも結構開催する店舗は多いみたいだし、うまく立ち回りたいところ。
http://www.h-kuji.com/map/miku/
【個人的物欲レーダー】
◎絶対確保したい。
△安く手に入るならワンチャン。
×別に欲しくない。
A賞『初音ミク FamilyMart Ver. 1/8スケールフィギュア』(全1種)
◎脇ミクさんのファミマVer.とか、FoilのTarmogoyfみたいなものですよ?
B賞『ねんどろいど 初音ミク FamilyMart Ver.』(全1種)
◎ねんどろ人気もあって一番争奪戦が激しそう。自分もそのうちの一人。ただ原価3kなので6kもだせば買えそうな予感。
C賞『オリジナル複製原画 Illustration by KEI』(全1種)
◎ヤバーイ!激レアマジヤバ即GETでしょ!飾り映えする大きさだといいなあ。
内容次第ではラスト賞と並んで最高峰。
D賞『コロコロクッション』(全2種)
△んー、コロコロしたいけど、別に。
E賞『グラス』(全3種)
×飲み終わったあと、お袋に洗ってもらえと?
F賞『クリアファイルセット(5枚入り)』(全4種)
×いやー、可愛いよね。でも使わないよね。
G賞『オリジナルフィギュア』(全5種+シークレット1種)
×うん、いらん。ぶっちゃけグラフィグは自分好みじゃないっす。
ラスト賞『オリジナル3Dポスター Illustration by KEI』(全1種)
◎これはヤバイ。くじ運とかどうとかじゃなくてチキンレースとブッパの勲章。手に入れられるか…?
噂だとA賞、B賞共に1セットに二つしかないとか…。8万円で確定二つだけなら流石にリスク高すぎる。
まあ地元でも結構開催する店舗は多いみたいだし、うまく立ち回りたいところ。
AMCに参加してきました。余りにもMTG記事が減ってるのでリハビリを兼ねてレポを書きます。
デッキは部族が流行っているみたいなので、Sinkholeを抜いてStoneforge Eva。
[Main] Count:61
4 Wasteland
1 Karakas
1 Bojuka Bog
4 Bayou
4 Scrubland
1 Savannah
3 Marsh Flats
3 Verdant Catacombs
3 Windwept Heath
4 Dark Confidant
4 Tarmogoyf
3 Stoneforge Mystic
4 Knight of the Reliquary
4 Thoughtseize
4 Hymn to Tourach
3 Vindicate
4 Sword to Plowshares
2 Liliana of the Veil
3 Sensei’s Divining Top
1 Umezawa’s Jitte
1 Battarskull
[SideBoard]Count:15
4 Inquisition of Kozilek
3 Surgical Extraction
2 Go for the Throat
1 Vindicate
3 Panicious Deed
2 Elspeth,Knight-Errant
レシピは結構お気に入り。ただどうしても60枚に収まらないジレンマ。以下対戦レポ。
1R UR Burn(ちゃんどらさん)×‐○‐×
①Goblin Guideがこちらに4枚もLandを供給してくれたので
Batterskullモードに行けるかと思いきや、Sulfuric Vortex + Price of Progressでこんがりされて負け
②あと一撃というところまで削られるものの、最後の火力がRift BoltだったのでJitteが間に合って勝ち
③ワンマリで白マナ引ければ動くハンドをキープしたら、死ぬまで引かずに負け。oh…
2R Elf ×‐○‐○
①普通にコンボ回って負け。メインきっちー。
②StP連打からのDeedリセットは鬼畜の所業。
③あちらトリマリ。ハンド差があるのでピン除去連打からのKoRでゲーム終了。
3R BU Dark Depth ○-○(トーナさん)
①ハンデス合戦からKoRが着地して、Karakas + Wastelandサーチで勝ち。
②Lilianaからの Wasteland + Karakasで勝ち。流石に相性良すぎ。
4R URG Delver ×‐○‐○
①ThoughtseizeしたらWastelandが2枚見えて絶望。
次のターンにTarmogoyf、あとは2T続けてWastelandされて負け。
②今度はこちらがWasteland連打でLandを割り切って勝ち。
5R URB Blood Moon(和歌ロックさん)○‐○
①ハンド覗いたら土地事故気味だったので、IslandにVindicateを打ち込んでハメ勝ち。
②Perishで2回KoRを流されるものの、3枚目のKoRとSFMが通って勝ち。
なにげに初勝利。超うれしー!
6R URG Delver(のぶ君)×‐×
①StP、Hymn、KoR、Land3枚と後手ながら上々の手札だったものの、Daze3連打されてDelverが止まらずに負け。
②Tarmogoyfはパクられ、KoRはSubmageで二回戻され、3回目はWill。gg。
Stifleは完全に無警戒、Dazeは意識的にノーケアでプレイしたのですが、完全に裏目に出ました。完敗。
緑対策を入れられてる可能性がある以上、メインと違ってデカブツが磐石じゃないので、
サイド後はハンデス+除去ハンドこそが安定だと実感。グダれば勝てるしね。
という訳で4-2。なんとかギリギリ勝ち越し。
一日通して言えることはサイドボードのInquisition of Kozilek、Go for the Throat、Panicious Deedが強いの何の。
逆にHymnが毎回ニートな日でした。いや流石にDD戦では強かったですけどね。
結果としては本当にGoblin&Elfが多く、Marforkは思ったほどいなかった。ほかの部族が流行りだしたから駆逐されてるのかな?
とにかく一日楽しめたので良かった。
デッキは部族が流行っているみたいなので、Sinkholeを抜いてStoneforge Eva。
[Main] Count:61
4 Wasteland
1 Karakas
1 Bojuka Bog
4 Bayou
4 Scrubland
1 Savannah
3 Marsh Flats
3 Verdant Catacombs
3 Windwept Heath
4 Dark Confidant
4 Tarmogoyf
3 Stoneforge Mystic
4 Knight of the Reliquary
4 Thoughtseize
4 Hymn to Tourach
3 Vindicate
4 Sword to Plowshares
2 Liliana of the Veil
3 Sensei’s Divining Top
1 Umezawa’s Jitte
1 Battarskull
[SideBoard]Count:15
4 Inquisition of Kozilek
3 Surgical Extraction
2 Go for the Throat
1 Vindicate
3 Panicious Deed
2 Elspeth,Knight-Errant
レシピは結構お気に入り。ただどうしても60枚に収まらないジレンマ。以下対戦レポ。
1R UR Burn(ちゃんどらさん)×‐○‐×
①Goblin Guideがこちらに4枚もLandを供給してくれたので
Batterskullモードに行けるかと思いきや、Sulfuric Vortex + Price of Progressでこんがりされて負け
②あと一撃というところまで削られるものの、最後の火力がRift BoltだったのでJitteが間に合って勝ち
③ワンマリで白マナ引ければ動くハンドをキープしたら、死ぬまで引かずに負け。oh…
2R Elf ×‐○‐○
①普通にコンボ回って負け。メインきっちー。
②StP連打からのDeedリセットは鬼畜の所業。
③あちらトリマリ。ハンド差があるのでピン除去連打からのKoRでゲーム終了。
3R BU Dark Depth ○-○(トーナさん)
①ハンデス合戦からKoRが着地して、Karakas + Wastelandサーチで勝ち。
②Lilianaからの Wasteland + Karakasで勝ち。流石に相性良すぎ。
4R URG Delver ×‐○‐○
①ThoughtseizeしたらWastelandが2枚見えて絶望。
次のターンにTarmogoyf、あとは2T続けてWastelandされて負け。
②今度はこちらがWasteland連打でLandを割り切って勝ち。
5R URB Blood Moon(和歌ロックさん)○‐○
①ハンド覗いたら土地事故気味だったので、IslandにVindicateを打ち込んでハメ勝ち。
②Perishで2回KoRを流されるものの、3枚目のKoRとSFMが通って勝ち。
なにげに初勝利。超うれしー!
6R URG Delver(のぶ君)×‐×
①StP、Hymn、KoR、Land3枚と後手ながら上々の手札だったものの、Daze3連打されてDelverが止まらずに負け。
②Tarmogoyfはパクられ、KoRはSubmageで二回戻され、3回目はWill。gg。
Stifleは完全に無警戒、Dazeは意識的にノーケアでプレイしたのですが、完全に裏目に出ました。完敗。
緑対策を入れられてる可能性がある以上、メインと違ってデカブツが磐石じゃないので、
サイド後はハンデス+除去ハンドこそが安定だと実感。グダれば勝てるしね。
という訳で4-2。なんとかギリギリ勝ち越し。
一日通して言えることはサイドボードのInquisition of Kozilek、Go for the Throat、Panicious Deedが強いの何の。
逆にHymnが毎回ニートな日でした。いや流石にDD戦では強かったですけどね。
結果としては本当にGoblin&Elfが多く、Marforkは思ったほどいなかった。ほかの部族が流行りだしたから駆逐されてるのかな?
とにかく一日楽しめたので良かった。
Diva-fのミクさんが天使すぎて辛い
2012年7月29日 少し頭冷やそうか
Project Diva-F、とうとう店頭PV公開。
http://www.nicovideo.jp/watch/1343268738
http://www.nicovideo.jp/watch/1343382098
…毎回思うけど、どうしてこんなに可愛く作れるんだろう。セガの中の人たち凄すぎる。
選曲チョイスも抜群だし、なんと新規で三十二曲収録。凄すぎる…ッ!
正直、Vitaのゲームでこれ以外未だに食指が動くものがない&PS3でも発売が決まっているので買うの控えようと思っていたんですよね。限定版も予約しそこねちゃったし…。
でもスクラッチとかそういう操作は得意じゃないんですけど、PS3の情報も出てこないし正直本体ごと購入してしまうかも。
追伸
セガ様、お願いですからドリーミーシアター2のポリゴンモデルをこのモデルに全面改定してくださいよー!
http://www.nicovideo.jp/watch/1343268738
http://www.nicovideo.jp/watch/1343382098
…毎回思うけど、どうしてこんなに可愛く作れるんだろう。セガの中の人たち凄すぎる。
選曲チョイスも抜群だし、なんと新規で三十二曲収録。凄すぎる…ッ!
正直、Vitaのゲームでこれ以外未だに食指が動くものがない&PS3でも発売が決まっているので買うの控えようと思っていたんですよね。限定版も予約しそこねちゃったし…。
でもスクラッチとかそういう操作は得意じゃないんですけど、PS3の情報も出てこないし正直本体ごと購入してしまうかも。
追伸
セガ様、お願いですからドリーミーシアター2のポリゴンモデルをこのモデルに全面改定してくださいよー!
天ノ逆鱗は再現できませんか…
2012年7月28日 少し頭冷やそうか
ようやく発表されたサキモリッシュこと風鳴翼さんのfigma。ズバババーン!
…いや、わかってたことなんですけどね。やっぱり天ノ逆鱗は再現できませんでした。
たぶん無理だろうな、とわかっていたこととはいえ、商品仕様が出るとちょっと残念。
見た目は凄く良さ気、ただ現状だと塗りがちょっと安っぽいかな?足のブレードはサムスみたいにツヤ塗装にして欲しい所。
多分クリスちゃんのMEGA DEATH QUARTETも再現できないんだろうけど、セット10Kくらいで天ノ逆鱗&MEGA DEATH QUARTET拡張セットとか売ってくれませんかねー(切実
…いや、わかってたことなんですけどね。やっぱり天ノ逆鱗は再現できませんでした。
たぶん無理だろうな、とわかっていたこととはいえ、商品仕様が出るとちょっと残念。
見た目は凄く良さ気、ただ現状だと塗りがちょっと安っぽいかな?足のブレードはサムスみたいにツヤ塗装にして欲しい所。
多分クリスちゃんのMEGA DEATH QUARTETも再現できないんだろうけど、セット10Kくらいで天ノ逆鱗&MEGA DEATH QUARTET拡張セットとか売ってくれませんかねー(切実
今回の訃報を聞いた時、暫くショックで言葉がでませんでした。
彼との付き合いはもう10年以上前。Invasionの頃にCDCや邪悪魔法使い決定戦でちょくちょく対戦し、2chdの頃から意気投合して行動を共にした友人でした。
ほぼ同年代ということもあり、MTGだけでなく同時期に就職の悩みを抱え、相談したりされたりしたのを覚えています。
彼が体調を崩したあとも、お見舞いにいった人たちからは元気な様子を聞いていたので、退院する日を心待ちにしていたのですが…まさかこんなことになるなんて。
じゃあね。また何処かで。
彼との付き合いはもう10年以上前。Invasionの頃にCDCや邪悪魔法使い決定戦でちょくちょく対戦し、2chdの頃から意気投合して行動を共にした友人でした。
ほぼ同年代ということもあり、MTGだけでなく同時期に就職の悩みを抱え、相談したりされたりしたのを覚えています。
彼が体調を崩したあとも、お見舞いにいった人たちからは元気な様子を聞いていたので、退院する日を心待ちにしていたのですが…まさかこんなことになるなんて。
じゃあね。また何処かで。
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s 公式サイト
http://nanoha.com/
コレ以上語ることなし、大いにブヒってくる!待ち時間はなのはGODのアドホックが繋がらないかやってみよ!楽しみすぎる!
http://nanoha.com/
コレ以上語ることなし、大いにブヒってくる!待ち時間はなのはGODのアドホックが繋がらないかやってみよ!楽しみすぎる!
戦姫絶唱シンフォギア、全話見ました
2012年7月1日 アニメ・マンガ コメント (2)今日はお昼近くまで寝ちゃったので今日はアニメ鑑賞してました(挨拶
とりあえず撮り溜めしていた戦姫絶唱シンフォギアを全部鑑賞。
放送中はチェックしていなかったんですけど、WAシリーズの金子彰史氏の初アニメ原作ということなので、期待して視聴しました。
で、見終わったので感想。
1話視聴時点では、ライブシーンは良いが内容は微妙かなと思っていたんですけど、翼が絶唱を歌い、響が人間的に成長した4話あたりから一気に面白くなりましたね。
特に10話からは息もつかせぬ程の怒涛の熱い展開。12話は
クリスの命を賭けた捨て身の防衛。そして悲しみからの響の暴走。その暴走を身を呈して食い止め、敵と退治する翼。
そして翼まで失い、戦う気力を失った響に対して友人たちの声が届き、響、覚醒。
ご都合主義、ベタ、王道。そんな言葉を言いたくなるような展開がノンストップで続きます。しかし自分は声を大して言いたい。
そういうアニメを自分は見たかったんだよッ!!
ラストはネタバレなんで伏せますが、どこまでも金子氏らしく熱い王道パターンで凄く楽しかったです。
最初は「何故戦うときに歌う!?」と抱腹絶倒したくなる戦闘シーンも後半になればなるほど凄く格好良く見えるから不思議。
総評して、話に意外性や深みを求める人は回れ右。でも熱い展開の作品が好きな人にはたまらない作品といえるのでは。
CDとかBDが欲しくなってきたなー。ちょっと検討しよう。ちなみにリンクしてる動画は奏&響のデュエットver。非常に素晴らしいんで、是非ご視聴をば。
とりあえず撮り溜めしていた戦姫絶唱シンフォギアを全部鑑賞。
放送中はチェックしていなかったんですけど、WAシリーズの金子彰史氏の初アニメ原作ということなので、期待して視聴しました。
で、見終わったので感想。
1話視聴時点では、ライブシーンは良いが内容は微妙かなと思っていたんですけど、翼が絶唱を歌い、響が人間的に成長した4話あたりから一気に面白くなりましたね。
特に10話からは息もつかせぬ程の怒涛の熱い展開。12話は
クリスの命を賭けた捨て身の防衛。そして悲しみからの響の暴走。その暴走を身を呈して食い止め、敵と退治する翼。
そして翼まで失い、戦う気力を失った響に対して友人たちの声が届き、響、覚醒。
ご都合主義、ベタ、王道。そんな言葉を言いたくなるような展開がノンストップで続きます。しかし自分は声を大して言いたい。
そういうアニメを自分は見たかったんだよッ!!
ラストはネタバレなんで伏せますが、どこまでも金子氏らしく熱い王道パターンで凄く楽しかったです。
最初は「何故戦うときに歌う!?」と抱腹絶倒したくなる戦闘シーンも後半になればなるほど凄く格好良く見えるから不思議。
総評して、話に意外性や深みを求める人は回れ右。でも熱い展開の作品が好きな人にはたまらない作品といえるのでは。
CDとかBDが欲しくなってきたなー。ちょっと検討しよう。ちなみにリンクしてる動画は奏&響のデュエットver。非常に素晴らしいんで、是非ご視聴をば。
毎度のことながら、英語版Foilを気長に募集します。
【欲しいカード】
Choke(8th)*4
Timely Reinforcements(M12)*3
Disfigure(ZEN)*4
Obstinate Baloth(M11)*4
Leyline of Sanctity(M11)*4
【出せるもの】
日本銀行券
レガシーで頻繁に使われているカードなら結構持っているので応相談
よろしくです!
【欲しいカード】
Choke(8th)*4
Timely Reinforcements(M12)*3
Disfigure(ZEN)*4
Obstinate Baloth(M11)*4
Leyline of Sanctity(M11)*4
【出せるもの】
日本銀行券
レガシーで頻繁に使われているカードなら結構持っているので応相談
よろしくです!