レガシー的神々の軍勢 雑感
2014年1月25日 MTGまあDNの他の方々と駄々被りなのはご勘弁。
Drown in Sorrow
True-Name Nemesisの影響でInfestがPyroclasmの下位互換という評価からようやく抜け出せてきた矢先に、まさかの上位互換。
環境的には非緑系フェアデッキの生物に対する実質的なリセットカード。素晴らしい。
軽くてインスタントで汎用性の高いGorgari Charmか、威力が高くてドローサポートもできるDrown in Sorrowか。
本当に黒は最近除去に恵まれていますね。これはFoil4枚欲しい。
Spirit of the Labyrinth
ヌルキープ禁止装置。パンチ力があってドロー阻害があって…コンバットに弱い。
ただドブンに対してはどうしようもない&2マナなので初手の1マナ軽量ドローを使われてしまう…と考えてしまうのは些か贅沢が過ぎるか?
明確な対策と違って、露骨に相手の引きに左右されるカードなので、どうも個人的には評価低いです。
寧ろ対策カードとしてよりも、VintageでHate Bearの選択肢として考える方が活路を見い出せる気がする。
Bile Blight
Pack Ratみな殺すべし…慈悲はない。出過ぎたクイは打ち込まれる。インガオホー。
因みにレガシー的にはほぼ影響ないのでは?同じ用途で使うとしてもEchoing Decayでいいと思う。
殆どタフネス3を除去する理由がないため、多色環境でダブルシンボルはきつい。黒単色ならワンチャン程度。
さらに突き詰めるならDisfigureの方が更n(ry
Searing Blood
バーンデッキなら、2T目のSFMに躊躇なく打ち込めるのは魅力。VS Esperで凄く光るんじゃないだろうか?
上記のBile Blightの項でも書いたけど、タフネス3を除去する理由はほぼ無いのに対して、タフネス2は秒で除去しないといけない百鬼夜行どもがわんさといる。
あくまで「バーンデッキなら」だけど、サイドに4枚指しても全然おかしくない。でもTarmogoyfは勘弁な。
Brimaz, King of Oreskos
3マナで異常なマナレシオ。でもレガシーだとKarakasがねぇ…
しかしSteel GolemやPhyrexian Ironfootで守るデッキが全盛を誇っていた時代から考えると、
クリーチャースペックの上昇には目を見張るものがありますね。
今のレガシーのタフネス2の壁が如何に高いか実感してしまったレビューでしたとさ、ちゃんちゃん。
Drown in Sorrow
True-Name Nemesisの影響でInfestがPyroclasmの下位互換という評価からようやく抜け出せてきた矢先に、まさかの上位互換。
環境的には非緑系フェアデッキの生物に対する実質的なリセットカード。素晴らしい。
軽くてインスタントで汎用性の高いGorgari Charmか、威力が高くてドローサポートもできるDrown in Sorrowか。
本当に黒は最近除去に恵まれていますね。これはFoil4枚欲しい。
Spirit of the Labyrinth
ヌルキープ禁止装置。パンチ力があってドロー阻害があって…コンバットに弱い。
ただドブンに対してはどうしようもない&2マナなので初手の1マナ軽量ドローを使われてしまう…と考えてしまうのは些か贅沢が過ぎるか?
明確な対策と違って、露骨に相手の引きに左右されるカードなので、どうも個人的には評価低いです。
寧ろ対策カードとしてよりも、VintageでHate Bearの選択肢として考える方が活路を見い出せる気がする。
Bile Blight
Pack Ratみな殺すべし…慈悲はない。出過ぎたクイは打ち込まれる。インガオホー。
因みにレガシー的にはほぼ影響ないのでは?同じ用途で使うとしてもEchoing Decayでいいと思う。
殆どタフネス3を除去する理由がないため、多色環境でダブルシンボルはきつい。黒単色ならワンチャン程度。
さらに突き詰めるならDisfigureの方が更n(ry
Searing Blood
バーンデッキなら、2T目のSFMに躊躇なく打ち込めるのは魅力。VS Esperで凄く光るんじゃないだろうか?
上記のBile Blightの項でも書いたけど、タフネス3を除去する理由はほぼ無いのに対して、タフネス2は秒で除去しないといけない百鬼夜行どもがわんさといる。
あくまで「バーンデッキなら」だけど、サイドに4枚指しても全然おかしくない。でもTarmogoyfは勘弁な。
Brimaz, King of Oreskos
3マナで異常なマナレシオ。でもレガシーだとKarakasがねぇ…
しかしSteel GolemやPhyrexian Ironfootで守るデッキが全盛を誇っていた時代から考えると、
クリーチャースペックの上昇には目を見張るものがありますね。
今のレガシーのタフネス2の壁が如何に高いか実感してしまったレビューでしたとさ、ちゃんちゃん。
コメント