ようやく片手剣でジンオウガ亜種が安定してきたので個人的メモ。

①のたうちor体当たり
これらの後に大抵アクションにしっぽアタックを絡めてくる。
これにあたると致命的。

②ファンネル
離れていれば安定、近距離ぶっぱされると無理。
さらに追加でしっぽアタックが来ることもあり。

③歩きビリビリ攻撃
最初の一発目以外、正面ががら空きになるのでチャンス。
ただ深追いは禁物。後ろや側面から攻撃するとだと被弾しやすい。

④止まりビリビリ攻撃
同じ場所に落ちない性質あり?近くで着弾したあとなら接近して切りかかるもよし。
でも基本的には危ないから近寄らないのが安定。

④ボディプレス
当たると致死量ダメージ、でも近くでよけられれば最高の攻撃チャンス。
激怒モードだと昇竜拳絡めてくる。


しっぽアタック
①、②から派生。ジンオウガ亜種の攻撃で一番リーチが長くて攻撃力も高い。
頻繁に使ってくる、という意味も含めて一番厄介な攻撃。
逆にしっぽを切り取れたら一気にフィーバータイムになれる。

昇竜拳
激怒状態で④から派生。単体でも使ってくる。当たると致死レベル。
でも予備動作が露骨だから当たりにくいのは救い。


とにかくジンオウガ戦はしっぽアタックに集約されている気がする。切れれば勝ったも同然、それまでは苦行。
武器は天羽々斬よりデッドリィタバルジンの方がソロだと戦いやすかった。長期戦に陥りやすいし、少しでも青ゲージが多いのが助かる。

あとスタミナは常に高く維持してないと絶対に死ぬ。竜属性耐性は必須。ウチケシの実でなんとかなるレベルじゃない。

自分はようやくソロで40~45分で0乙安定。ほぼ捕獲のみ。逆に1乙すると猫飯で龍耐性上げてるので時間的にも竜やられ属性異常の意味でも無理。

コメント

abigara
2013年12月29日17:18

機会があれば一緒にやろう。。。

AP@みっくみく
2013年12月30日1:35

まだ足でまといになるだろうけど、是非!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索