晴れる屋の黒メタが進みすぎててヤバイヤバイレポ
2011年1月4日 MTG コメント (4)晴れる屋レガシーに言ってまいりました。
しかし会場入るやいなや、見渡す限りの人、ヒト、ひと。
51人による6回戦でした。どんだけみんなMTG廃人だしw
デッキは相変わらずこちら。
http://hatsunemiku.diarynote.jp/201005040211077440/
サイドボードは前日と同じ、疫病4、燻し4のビートダウンキラー体制。
以下対戦レポ。
1戦目 ゴブリン ○-○
スタンの大会と間違って出てしまいましたーと教えてくれたw
まあルール的には問題ないし、最近のスタンは強いしね。
①相手の展開があまり宜しくなかったのでHymn、タルモ、聖遺と続けざまに並べ押し切り。
②れがしーには、しくまれたえきびょうって、ずるいかーどが、あるんだぞ!
2戦目 御大リアニ ×-×(御大)
いきなり新年一発目の対戦。
最近は月の大魔術師どころか血染めの月までサイドにあるチメリカやBWGキラーなサイドになってるのでめっちゃきつい。
①お互いハンデス合戦でグダったあとにあちらはインプ、こちらはボブが着地。
これは勝ったかなと思ってたら、まさかの宇宙どころか銀河レベルの土地ゾーンで何も引かず、その間にインプ2体に押し切られgg
②思考囲い、ソープロ、名誉回復、ランド4と、攻められないがどれにでも対処できるハンドでスタート。
…ゲーム開幕時に出てくる神聖の力戦。想定してなかったw
初動アクションが3T名誉回復というもっさりアクションじゃ勝てるわけもなく。
前ようやく勝率五分に戻したと思ったら、また負け越したぞー。
3戦目チメリカ風テンポ(おさカンさん) ○-○
チームアメリカに白をタッチしたようなテンポデッキ。凄くパワフルな構成。
①聖遺の騎士を根絶されるものの、あっちが土地事故気味。青マナを潰しきってそこにつけ込んで何とか勝ち。
②今度はScrublandを根絶。ハンドにペスがいるのに白マナ二つでないぞ…と思っていたら都合よくKarakasをトップ。
そこからフェッチでSavannahを引き込みペスで勝利。
なんか会話が凄く面白かったw周りの人はうるさかったかもしれないけどごめんしてね♪
4戦目 テンポバントt黒(枕) ×-○-×
ボブをタッチしたお洒落なバント。
①思考囲いとランデス連打で優位に立つものの、自分も次のランドを引き込めず聖遺の騎士連打に対処できずgg。
②相手トリマリ。流石に負けない。
③思考囲いであちらのソープロを落とし、相手のボブに対して思考囲いで見ていたDazeををケアしてソープロ打ち込んだら、Daze2連打で打ち消される、というところからスタート。
ただこちらも後続にタルモ、ボブ、聖遺の騎士、名誉回復、bayouが控えているハンドだったので、名誉回復でボブを除去して、こちらのボブが通ったら勝ちかなー、と甘く考えていたところ。
「誤った指図で名誉回復の対象をSavannahに」
想定外でした。そして返しにbayouを不毛され、事故負け。チメリカメタの影響がここにも…
5戦目 青トロン ○-○
外国の方。英語得意じゃなくて申し訳ない。
①不毛の大地3枚+名誉回復4枚はずるいよね、うん。
②Sinkhole2、不毛の大地2はずるいよね、うん。
流石に100回やって5回負けるか負けないかの相性。正直申し訳ない。
6戦目 エヴァグリーンタッチ白 ○-○
多少の構成の違いはあるものの、ほぼ同系。
①あちらにボブが着地してしまうものの、タルモからSinkhole連打でテンポを遅らせ、相手のライフをガリガリ削る。結果最後はあちらがボブ死。
余談ですけど、こちらが後手だったらタルモが出なかったのでこっちが負けてました。
②Hymnを打ち合ってからの展開合戦。ただ除去をたくさん追加したのでグダらせることに成功し、ペスとボブで蹂躙。
試合後はメイン、サイドを見せ合い。凄く有意義でした。
なんとか4-2。ただチームアメリカがトップメタに上がった影響で、ハンデスデッキに対する風当たりがものすごくきつい。
神聖の力戦、血染めの月、月の大魔術師、そして誤った指図に方向転換までが会場のあちらこちらで見かける有様でした。
これは暫く、逆境が続きそうです…。メタが変わる前に、一度コンバットの練習もかねてZooでも使ってみようかなあ。
しかし会場入るやいなや、見渡す限りの人、ヒト、ひと。
51人による6回戦でした。どんだけみんなMTG廃人だしw
デッキは相変わらずこちら。
http://hatsunemiku.diarynote.jp/201005040211077440/
サイドボードは前日と同じ、疫病4、燻し4のビートダウンキラー体制。
以下対戦レポ。
1戦目 ゴブリン ○-○
スタンの大会と間違って出てしまいましたーと教えてくれたw
まあルール的には問題ないし、最近のスタンは強いしね。
①相手の展開があまり宜しくなかったのでHymn、タルモ、聖遺と続けざまに並べ押し切り。
②れがしーには、しくまれたえきびょうって、ずるいかーどが、あるんだぞ!
2戦目 御大リアニ ×-×(御大)
いきなり新年一発目の対戦。
最近は月の大魔術師どころか血染めの月までサイドにあるチメリカやBWGキラーなサイドになってるのでめっちゃきつい。
①お互いハンデス合戦でグダったあとにあちらはインプ、こちらはボブが着地。
これは勝ったかなと思ってたら、まさかの宇宙どころか銀河レベルの土地ゾーンで何も引かず、その間にインプ2体に押し切られgg
②思考囲い、ソープロ、名誉回復、ランド4と、攻められないがどれにでも対処できるハンドでスタート。
…ゲーム開幕時に出てくる神聖の力戦。想定してなかったw
初動アクションが3T名誉回復というもっさりアクションじゃ勝てるわけもなく。
前ようやく勝率五分に戻したと思ったら、また負け越したぞー。
3戦目チメリカ風テンポ(おさカンさん) ○-○
チームアメリカに白をタッチしたようなテンポデッキ。凄くパワフルな構成。
①聖遺の騎士を根絶されるものの、あっちが土地事故気味。青マナを潰しきってそこにつけ込んで何とか勝ち。
②今度はScrublandを根絶。ハンドにペスがいるのに白マナ二つでないぞ…と思っていたら都合よくKarakasをトップ。
そこからフェッチでSavannahを引き込みペスで勝利。
なんか会話が凄く面白かったw周りの人はうるさかったかもしれないけどごめんしてね♪
4戦目 テンポバントt黒(枕) ×-○-×
ボブをタッチしたお洒落なバント。
①思考囲いとランデス連打で優位に立つものの、自分も次のランドを引き込めず聖遺の騎士連打に対処できずgg。
②相手トリマリ。流石に負けない。
③思考囲いであちらのソープロを落とし、相手のボブに対して思考囲いで見ていたDazeををケアしてソープロ打ち込んだら、Daze2連打で打ち消される、というところからスタート。
ただこちらも後続にタルモ、ボブ、聖遺の騎士、名誉回復、bayouが控えているハンドだったので、名誉回復でボブを除去して、こちらのボブが通ったら勝ちかなー、と甘く考えていたところ。
「誤った指図で名誉回復の対象をSavannahに」
想定外でした。そして返しにbayouを不毛され、事故負け。チメリカメタの影響がここにも…
5戦目 青トロン ○-○
外国の方。英語得意じゃなくて申し訳ない。
①不毛の大地3枚+名誉回復4枚はずるいよね、うん。
②Sinkhole2、不毛の大地2はずるいよね、うん。
流石に100回やって5回負けるか負けないかの相性。正直申し訳ない。
6戦目 エヴァグリーンタッチ白 ○-○
多少の構成の違いはあるものの、ほぼ同系。
①あちらにボブが着地してしまうものの、タルモからSinkhole連打でテンポを遅らせ、相手のライフをガリガリ削る。結果最後はあちらがボブ死。
余談ですけど、こちらが後手だったらタルモが出なかったのでこっちが負けてました。
②Hymnを打ち合ってからの展開合戦。ただ除去をたくさん追加したのでグダらせることに成功し、ペスとボブで蹂躙。
試合後はメイン、サイドを見せ合い。凄く有意義でした。
なんとか4-2。ただチームアメリカがトップメタに上がった影響で、ハンデスデッキに対する風当たりがものすごくきつい。
神聖の力戦、血染めの月、月の大魔術師、そして誤った指図に方向転換までが会場のあちらこちらで見かける有様でした。
これは暫く、逆境が続きそうです…。メタが変わる前に、一度コンバットの練習もかねてZooでも使ってみようかなあ。
コメント
あとこちらもリンクしました。これからもよろしくお願いします
サバがいなくなってメタがだいぶ変わりましたね。
マーフォークとZooが何気に多かった気がします。
てか、晴れる屋ってコンボデッキ少ないですよね(笑)
前から「白タッチしたらAPキラーになるよ」と本人が言っていたもののまさかここまでとはw
毎回会場で見かけたら当たる間柄なのでこれからは今まで以上に厳しいマッチになりそうです
>>おさカンさん
本当に楽しかったですー。これからもよしなに。
>>Tommyさん
やっぱりサバイバルが退場した影響、凄く大きいですね。
チームアメリカは前の環境から相変わらずといった感じですけど、減っていた部族や純粋なZOOがまた一気に台頭してきた感じですね。
コンボに対しては毎回意識してるんですけど…確かに晴れる屋でANTとかShow and Tellにほとんど当たったことないですw