LMC&AMC参加してきました
2010年8月16日 MTG コメント (7)デッキは相変わらずこちら…ですが今回はメタにあわせて多少チューンしてあります。
http://hatsunemiku.diarynote.jp/201005040211077440/
旧レシピと違うところはKarakasの採用とエルズペスの採用とマナベースの改変。
ただマナベースに関しては今回はテロ仕様ということもあり今までより不安定になってしまいました。
以下LMCとAMCを続けてレポ。
1戦目 ウェルダーサバイバル ○-×-○ 後手
①1Tハンデスしたらサバイバル2枚見えてゲンナリするものの、名誉回復2枚引いたので勝ち。
②サバイバルから憤怒、覇者シャルム、厳然たるスフィンクスとつなげられて負け。
③2本目と同じ流れなものの、ウェルダーで吊り上げる前にボジューカの沼で墓地を消し去って勝ち。
2戦目 緑ストンピィ ×-○-○(EXTRAさん) 後手
①2ターン目三なる宝球、3ターン目からランデス連打で乙。
②消耗戦のあとのペスが強すぎて勝ち。そーらをじゆうにーとびたーいなー
③思考囲いしたら相手は2ターン目にムウォンヴーリーの酸苔かガラクに繋がるドブンハンド。
仕方がないのでElvish Spirit Guideを抜いて次のヒムで酸苔とガラクが落ちることを祈るものの、本当に両方落とせて勝ち。運よすぎ。
3戦目 タルモポックス ×-○-×
迫害者入りのビートダウン。小悪疫とか陰謀団式療法とかサクる手段満載。
①不毛3枚されて迫害者でフルボッコ。基本地形削った影響がここででてしまった。
②こちらドブン。ランド全部壊して勝ち。
③bayou,Sclubland、強迫、Hymn、ボブ、タルモ、聖遺の騎士というかなり強いハンドをキープするものの、なんと相手1ターン目のアクションが侵食。
コレは本当に想定外でした。bayouを捨てられ、Scrubは不毛され、それ以降土地を見ることなく負け。
勝てると思っていたのでちょっと悔しかったものの、こういう楽しいハプニングに恵まれるのがレガシー。
4戦目 Show and Tell MOMA ○-○ 後手(らヴぇるさん)
なんか千葉の決勝といったらというくらい定番化してる気がします。自分もう1敗してるのにw
①2ターン目にShow and Tellを打たれたのでドヤ顔で聖遺の騎士を出してkarakasサーチして勝ち。
②ボブからランデスをどんどん引き込んで、全て壊しつくして勝ち。
結果3-1、最終順位は3位。優勝したかったけど調整結果としてはまあ上々。
そしてAMC当日、ドレッジの影に怯え、気休めだけど墓地対策2枚サイドに投入。
1戦目 ソプターコン ×-○-○(猫あるくさん) 後手
①ビートダウンなハンドをキープしたらソプターが即決まって死亡。
②翻弄する魔道士で根絶指定されるものの、針とボブが強すぎて勝ち。
③ハンデスからボブを着地させてランドを破壊しつくし、聖遺の騎士2体でドブン。
やっぱ強迫、根絶、針の6枚サイドインは強力。
2戦目 ゴブリン ○-○ 後手
①タルモ出してSinkhole2連打+不毛でハメて勝ち。
②相手バイアルスタートからラッキー。
でも思考囲いしたらハンドがラッキーだけ&そのあと何も引かれずに勝ち。
まともにゲームさせなくてごめんなさい。
3戦目 ゴブリン ×-○-× 後手
①ラッキー2連打+不毛の大地でドブンされる。
②細かく出されるものの、仕組まれた疫病2枚引けば勝ちは揺るぎませぬ。
③相手遅めのハンドなものの、アドバンテージがやたら取れる初手。
その間に必死に疫病を探すたびに出るものの引き当てられず負け。
疫病積んでもやっぱり部族きつい。
4戦目 チームアメリカ ×-× 後手
①土地2枚キープしたらランドが一枚も残らなかったでござるよ薫殿。
②土地3枚キープしたけどやっぱり何m(ry
チメリカ強い。ほんとーに強い。
5戦目 ZOO ○-×-○ 先手
①ランド破壊し尽くせばー、勝てるー。
②ナカティルからの猛攻を防ぎきり、戦闘フェイズがくればくれば勝利確定。
…くれば、の話だけどね。ライフ2から聖意の騎士を捲ってボブ死。
③お互いダブマリで苦笑するもののトップがHymn、エルズペスと強すぎて勝ち。
毎回思うけどZOO使いってみんな爽やかね、毎回嫌な勝ち方しているだろうに嫌味な人がいない。
ネコ好きに悪い人はいないってこと?
6戦目 黒緑リアニ ○-○(御大さん) 先手
ここ最近のエンカウント率は異常としか思えないw
①相手釣竿多いハンドだったものの、ランデスしたら事故ったので、そのまま勝ち。
②聖遺の騎士で相手の墓地とにらめっこし、Karakasサーチして磐石の態勢に。そのまま殴り勝ち。
最近毎回仕切りなおしやジン君みたいな展開になって勝ってる≒自分の引きの方がチートだったという…
というわけで4-2でした。5-1以上を目指していただけに結構ショックな成績。真ん中のニ連敗がねぇ…
ただKarakasテロは昨日とあわせて2回決まっているので、1枚のカードでこれだけ決まれば十分。
とりあえず今のところはメイン入りで行こうかと。ただ基本地形を削ってしまった所為でいろいろ弊害も。
あと余談だけどダイスケ君からTundra黒枠4枚セットを譲ってもらう。
これでバントカラーのデッキ組めるぞー、使う気さらさらないけどね!
http://hatsunemiku.diarynote.jp/201005040211077440/
旧レシピと違うところはKarakasの採用とエルズペスの採用とマナベースの改変。
ただマナベースに関しては今回はテロ仕様ということもあり今までより不安定になってしまいました。
以下LMCとAMCを続けてレポ。
1戦目 ウェルダーサバイバル ○-×-○ 後手
①1Tハンデスしたらサバイバル2枚見えてゲンナリするものの、名誉回復2枚引いたので勝ち。
②サバイバルから憤怒、覇者シャルム、厳然たるスフィンクスとつなげられて負け。
③2本目と同じ流れなものの、ウェルダーで吊り上げる前にボジューカの沼で墓地を消し去って勝ち。
2戦目 緑ストンピィ ×-○-○(EXTRAさん) 後手
①2ターン目三なる宝球、3ターン目からランデス連打で乙。
②消耗戦のあとのペスが強すぎて勝ち。そーらをじゆうにーとびたーいなー
③思考囲いしたら相手は2ターン目にムウォンヴーリーの酸苔かガラクに繋がるドブンハンド。
仕方がないのでElvish Spirit Guideを抜いて次のヒムで酸苔とガラクが落ちることを祈るものの、本当に両方落とせて勝ち。運よすぎ。
3戦目 タルモポックス ×-○-×
迫害者入りのビートダウン。小悪疫とか陰謀団式療法とかサクる手段満載。
①不毛3枚されて迫害者でフルボッコ。基本地形削った影響がここででてしまった。
②こちらドブン。ランド全部壊して勝ち。
③bayou,Sclubland、強迫、Hymn、ボブ、タルモ、聖遺の騎士というかなり強いハンドをキープするものの、なんと相手1ターン目のアクションが侵食。
コレは本当に想定外でした。bayouを捨てられ、Scrubは不毛され、それ以降土地を見ることなく負け。
勝てると思っていたのでちょっと悔しかったものの、こういう楽しいハプニングに恵まれるのがレガシー。
4戦目 Show and Tell MOMA ○-○ 後手(らヴぇるさん)
なんか千葉の決勝といったらというくらい定番化してる気がします。自分もう1敗してるのにw
①2ターン目にShow and Tellを打たれたのでドヤ顔で聖遺の騎士を出してkarakasサーチして勝ち。
②ボブからランデスをどんどん引き込んで、全て壊しつくして勝ち。
結果3-1、最終順位は3位。優勝したかったけど調整結果としてはまあ上々。
そしてAMC当日、ドレッジの影に怯え、気休めだけど墓地対策2枚サイドに投入。
1戦目 ソプターコン ×-○-○(猫あるくさん) 後手
①ビートダウンなハンドをキープしたらソプターが即決まって死亡。
②翻弄する魔道士で根絶指定されるものの、針とボブが強すぎて勝ち。
③ハンデスからボブを着地させてランドを破壊しつくし、聖遺の騎士2体でドブン。
やっぱ強迫、根絶、針の6枚サイドインは強力。
2戦目 ゴブリン ○-○ 後手
①タルモ出してSinkhole2連打+不毛でハメて勝ち。
②相手バイアルスタートからラッキー。
でも思考囲いしたらハンドがラッキーだけ&そのあと何も引かれずに勝ち。
まともにゲームさせなくてごめんなさい。
3戦目 ゴブリン ×-○-× 後手
①ラッキー2連打+不毛の大地でドブンされる。
②細かく出されるものの、仕組まれた疫病2枚引けば勝ちは揺るぎませぬ。
③相手遅めのハンドなものの、アドバンテージがやたら取れる初手。
その間に必死に疫病を探すたびに出るものの引き当てられず負け。
疫病積んでもやっぱり部族きつい。
4戦目 チームアメリカ ×-× 後手
①土地2枚キープしたらランドが一枚も残らなかったでござるよ薫殿。
②土地3枚キープしたけどやっぱり何m(ry
チメリカ強い。ほんとーに強い。
5戦目 ZOO ○-×-○ 先手
①ランド破壊し尽くせばー、勝てるー。
②ナカティルからの猛攻を防ぎきり、戦闘フェイズがくればくれば勝利確定。
…くれば、の話だけどね。ライフ2から聖意の騎士を捲ってボブ死。
③お互いダブマリで苦笑するもののトップがHymn、エルズペスと強すぎて勝ち。
毎回思うけどZOO使いってみんな爽やかね、毎回嫌な勝ち方しているだろうに嫌味な人がいない。
ネコ好きに悪い人はいないってこと?
6戦目 黒緑リアニ ○-○(御大さん) 先手
ここ最近のエンカウント率は異常としか思えないw
①相手釣竿多いハンドだったものの、ランデスしたら事故ったので、そのまま勝ち。
②聖遺の騎士で相手の墓地とにらめっこし、Karakasサーチして磐石の態勢に。そのまま殴り勝ち。
最近毎回仕切りなおしやジン君みたいな展開になって勝ってる≒自分の引きの方がチートだったという…
というわけで4-2でした。5-1以上を目指していただけに結構ショックな成績。真ん中のニ連敗がねぇ…
ただKarakasテロは昨日とあわせて2回決まっているので、1枚のカードでこれだけ決まれば十分。
とりあえず今のところはメイン入りで行こうかと。ただ基本地形を削ってしまった所為でいろいろ弊害も。
あと余談だけどダイスケ君からTundra黒枠4枚セットを譲ってもらう。
これでバントカラーのデッキ組めるぞー、使う気さらさらないけどね!
コメント
あのヒムは凶悪すぎでした!
リンクさせていただきましたのでよろしくお願いします。
【思考囲いを打ったったときの思考内容】
ガラク抜く→ランド2枚なので酸苔でこっち事故&そちらの緑マナが二つ揃ってしまい象FB&トップカードをフルに使われ乙
酸苔抜く→ハンドで対処できないので連続で土地と名誉回復をトップしないといけない。
それでも象とビーストトークンに殴られることになるので殆ど勝ち目ない。
という状況だったので正直どちらを打たれても積んでました。
なのでマナブースト落として次のターンのHymnのブッパに賭けるしかなかったんですけど、まさか本当に落ちるとは思ってませんでしたw
AMC R1のソプターです。
ソプターは黒入り相手のサイド後が絶望的なのを改めて分からされました。
根絶怖くて、メイジ出るまで動けなかったです。
リンクさせて頂きました。
また機会があればよろしくお願いします。
ボブが宇宙を連発しなかったらどっちが勝っていたか解らなかったと思います。
DeadguyやEva系はサイドに針or無のロッド、根絶を含む墓地対策、追加の茶破壊、
そして仕組まれた疫病を大抵の場合は積んでいるので、メイン構成抜きにして
サイド後は全て有効牌に変化させられるんですよー
MTGの日記を拝見させていただき、誠に勝手ながらリンクさせていただきました。
自分も細々と更新していますので、もしよろしければご覧いただけましたら幸いです。
いきなりのコメント失礼しました。
面白いZOOですね、ニッセン型ともかなり違いますし興味深いです
コメントに気が付きませんでした(汗)
リンクありがとうございます!どうぞよろしくお願いします!!
おほめ頂き光栄です(微笑)
あのZooは自己流理論から作り上げたものでして、メタとかは考えないで作ってます。、、、というか、自分はメタデッキ嫌いなんですね(苦笑)