今日のゲームレビューはスーパーマリオ64DSです。ある意味最もゲーム機同時発売ソフトらしいゲームですね。ちなみに内容は64の名作、マリオ64を基本ベースにDS用に新たに新キャラを追加し再構築された作品です。

まあ8年も昔のゲームですが、内容自体は今でも十分通用すると思います。箱庭を走り回るような、空間の広さを感じさせる感覚は今でも健在。しかもミニゲームも豊富で至れり尽くせり…なのですが、残念ながら自分がやった感想としては、64版のプレイしている時に感じた小気味良さが失われている気がしますね。

64が発売されたとき、このゲームの3Dスティックを使ったプレイ感覚の小気味よさに自分は驚嘆したのを覚えていますが、その感覚がまったくないんですよ。3Dスティックで動かすべきだったものを十字キーで動かすという弊害でしょうか、Yダッシュモードでは残念ながらこれを再現できなかったようです。タッチペンで動かせばスティックでプレイした感覚になるのかもしれませんが、正直アクションゲームをタッチペンでプレイしたくないですしねえ…。

また基本がベタ移植というのも任天堂らしくないというか。マリオシリーズの最新作というのは根底のコンセプトに「新しいものの発見」が毎回あると思うのですが、今回のは少しそれが見えません。残念ながらマリオ64を遊び倒した自分としては、新たな魅力をあまり感じませんでした。まあ携帯機で出来る、というメリットはありますが、それ以上でもそれ以下でもないというか。好きなゲームの移植だっただけに期待しすぎだったのかもしれませんが少し残念です。

まあ悪いことばっかり描きましたが、ゲームとしての完成度は決して低くないと思いますので、プレイしたことのない人、又は携帯ゲーム機でマリオ64が遊べるという事にメリットを感じる人は購入に踏み切っても良いのではないかと。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索