ちょいと家のPCの調子が悪くて困っています。何処が悪いんかなあ…少し日記の更新が滞りそうです。ゴメンなさい。
まあこの報告だけで終わるのも味気ないので、15日にホビージャパンから刊行されることとなったマジック専門誌、マナバーンの話でも。
個人的にはGAMEぎゃざではほとんど扱わない、スタンダード以外の公認フォーマットに対する情報が載っているのは好感が持てましたね。日本だとマジック≒スタンダードなイメージが非常に強く、どうしても他のフォーマットをやる機会が少なかったですからね。これを機会に少しづつエクテンやタイプ1、レガシー(旧タイプ1.5)の大会が増えるといいんですが。
しかしあのペラペラさで500円という割高な値段は少し疑問。正直あれでは400円が限度だと思うのですが…。いくらマニアックな雑誌だからとはいえ、購買意欲をそぐ値段じゃないかなあ。あれならGAMEぎゃざorなんかマンガの単行本買うよ、となってしまうのではないですかねえ。
まあこの報告だけで終わるのも味気ないので、15日にホビージャパンから刊行されることとなったマジック専門誌、マナバーンの話でも。
個人的にはGAMEぎゃざではほとんど扱わない、スタンダード以外の公認フォーマットに対する情報が載っているのは好感が持てましたね。日本だとマジック≒スタンダードなイメージが非常に強く、どうしても他のフォーマットをやる機会が少なかったですからね。これを機会に少しづつエクテンやタイプ1、レガシー(旧タイプ1.5)の大会が増えるといいんですが。
しかしあのペラペラさで500円という割高な値段は少し疑問。正直あれでは400円が限度だと思うのですが…。いくらマニアックな雑誌だからとはいえ、購買意欲をそぐ値段じゃないかなあ。あれならGAMEぎゃざorなんかマンガの単行本買うよ、となってしまうのではないですかねえ。
コメント