スポコン物のノリを交えてくるあたり、流石。
本当に最後のライブまでのつなぎが好きすぎる。
ただエリチカがパーティーインッ!するまで長いのがネックDA!!
それまでは海未ちゃんかわかわ
もう無理(挨拶

久々に午後からフリーの一日だったのでモンハンをソロプレイ、したはいいものの…
完全にこれからのクエストに行き詰まってしまいました。

勧めているクエストは

ギルクエLV100キリン亜種
・これは余裕。四散爆発でサヨナラ。

ギルクエLV80ラージャン&ブラキディオス(G級)
・事故が多すぎてヤバイ。防御500+防御術大をつけても3発、ラージャン砲を交えると2発なので、起き上がりに重ねられると簡単に乙る。
移動せずに回復薬Gですると、それ以上のダメージを食らうこともしばしばなので回復もままならず、隣のエリアに逃げるとブラキディオスが…
あとブラキ=サンったら、こやし玉で追い払ってもすぐにまた入室してくるの勘弁してください。
さてどうしよう(困惑)

紅龍来降
・配信ミラバルカン。強いとは思わないけど、とにかく硬い。カイザー装備で結構張り付いて足を切っていたのに0乙で討伐ラインにさえ満たなかったのは流石に驚いた。
火力装備が複合ゴアしか育ってないので「メテオ一撃耐えられるなら、行ける!」と思ったものの…
火耐性弱化で耐性-47では流石に無理だったw指先一つでダウンしました。

難しいね、G級。剛種までソロでできる人は本当にすごい。ただ、将来的には剛種ガルルガとかブラキとかで遊べるくらいにはなりたいなあ…
今だと完全に無理。
狩猟日記
狩猟日記
いつの間にやらハンターランクも140超えてかなりのやりこみ系プレイヤーに。
まあそれでも相変わらず片手剣しか使えない系プレイヤーなんですけども…

とりあえず村、集会所のクエストは全部クリア。
今のところソロで倒していない単体モンスはミラバルカンだけなので、早めに達成したいところ。

ただ4からスタートしたプレイヤーにとってはG級の壁は、とにかく厚いですね。
さらに剛種が現れるギルクエ100レベルとか、殆ど自分らオトモアイルー状態。
回復して、麻痺させて、その間にガンナーに撃ってもらう。

ううむ、もうちょっと火力に貢献したいぞ。ソロで安定できるようになるまでは道がまだまだ遠い。


閑話休題。ネットを震撼させた、ゆうたがまさかのフィギュア化。(一段目画像)

「はちみつください」
「しっぽきって」
「ておいこ」

の三連コンボに全国のハンターさんたちも戦慄まちがいなし!火属性弱化のままで桜レイアに溶かされる有様は正に圧巻!これは欲しいね!
…ただ、発売前から邪神像扱いされているキリン(二段目画像)といい、カプコン製フィギュアは不安大きいですね。
グッスマとかアルターに委託してくれないものかとちょっと願っていたり。
まあDNの他の方々と駄々被りなのはご勘弁。


Drown in Sorrow
True-Name Nemesisの影響でInfestがPyroclasmの下位互換という評価からようやく抜け出せてきた矢先に、まさかの上位互換。
環境的には非緑系フェアデッキの生物に対する実質的なリセットカード。素晴らしい。
軽くてインスタントで汎用性の高いGorgari Charmか、威力が高くてドローサポートもできるDrown in Sorrowか。
本当に黒は最近除去に恵まれていますね。これはFoil4枚欲しい。


Spirit of the Labyrinth
ヌルキープ禁止装置。パンチ力があってドロー阻害があって…コンバットに弱い。
ただドブンに対してはどうしようもない&2マナなので初手の1マナ軽量ドローを使われてしまう…と考えてしまうのは些か贅沢が過ぎるか?
明確な対策と違って、露骨に相手の引きに左右されるカードなので、どうも個人的には評価低いです。
寧ろ対策カードとしてよりも、VintageでHate Bearの選択肢として考える方が活路を見い出せる気がする。


Bile Blight
Pack Ratみな殺すべし…慈悲はない。出過ぎたクイは打ち込まれる。インガオホー。

因みにレガシー的にはほぼ影響ないのでは?同じ用途で使うとしてもEchoing Decayでいいと思う。
殆どタフネス3を除去する理由がないため、多色環境でダブルシンボルはきつい。黒単色ならワンチャン程度。
さらに突き詰めるならDisfigureの方が更n(ry


Searing Blood
バーンデッキなら、2T目のSFMに躊躇なく打ち込めるのは魅力。VS Esperで凄く光るんじゃないだろうか?
上記のBile Blightの項でも書いたけど、タフネス3を除去する理由はほぼ無いのに対して、タフネス2は秒で除去しないといけない百鬼夜行どもがわんさといる。

あくまで「バーンデッキなら」だけど、サイドに4枚指しても全然おかしくない。でもTarmogoyfは勘弁な。


Brimaz, King of Oreskos
3マナで異常なマナレシオ。でもレガシーだとKarakasがねぇ…
しかしSteel GolemやPhyrexian Ironfootで守るデッキが全盛を誇っていた時代から考えると、
クリーチャースペックの上昇には目を見張るものがありますね。


今のレガシーのタフネス2の壁が如何に高いか実感してしまったレビューでしたとさ、ちゃんちゃん。
もちろん・・いや・・今回の狩猟クエで我々は、いや、今回も・・くっ・・
何の成果も得られませんでしたぁぁ!!(挨拶)

とうとうジンオウガ亜種、ソロ二十体目に突入。しかし未だに宝珠出ず。
あと宝珠一つでジンオウUの装備が一式できるから・・・と深みに嵌ってしまった感。
村クエ、テオまで進めたのにまだ撃退したまでしかやってねーっす…!

ただその時出た護石で爆破性能+8、氷属性+5、スロット3とかいう護石が出たので睡眠爆破装備作りたくなってきた。
元旦からキリンクエスト配信されるしね。

取り敢えず今はカイザー装備一式作っているので、そこから派生出来るタイプの予定。
以下は攻略サイトを見ながらこれよくね?と決めた一式装備。いつ出来るかは知らない(遠い目

【爆破装備】(予定)
耐性 :火[14] 水[-16] 雷[5] 氷[-4] 龍[-4]

武器 :ブラッディネルソード ○
頭  :カイザークラウン   ○○
胴体 :カイザーメイル    ○○
腕  :ゾディアスアーム   なし
腰  :カイザーフォールド  ○○
脚  :ゾディアスグリーブ  ○○○
護石 :龍の護石(爆+8)   ○○○
装飾珠:特攻珠【2】×4(胴含む)、爆師珠【1】、菌究珠【1】×3

スキル:状態異常攻撃+2、心眼、ボマー、細菌研究家
合計 :スロット13、使用スロット12

もう1スロットあれば細菌研究家の代わりに罠師付けたり出来たんだけど…多分これが自分の精一杯。
まあスタイリッシュボマーを狙っているわけじゃないし、いいよね?

細菌研究家があれば爆破系モンスターに有利に立ち回れるし、肥やし玉を有効に使えるし便利よね。
防御も火耐性も高いし申し分ない。

取り敢えず収集対象としてはカイザー>ゾディアス>ナルガ倍加>ガルルガS倍加が優先順位になるかな。
カイザー一式作れば炎に強くなるから一気に安定するし、ゾディアスの倍加装備がそろえば
ナルガ&ガルルガS倍加が一気に近づく。その後にクロオビヘルムだけ作ればOK。

本当は集める容易さを考えたらナルガ倍加を作るべきなんだろうけど、もう少し上手くなってから使いたい。
楽になるとどうしてもプレイが荒れてしまう性質なので。久々に村クエスト進めたら本当に手が荒れてしまった。自重。

尋常じゃなく先が長い…w
ようやく片手剣でジンオウガ亜種が安定してきたので個人的メモ。

①のたうちor体当たり
これらの後に大抵アクションにしっぽアタックを絡めてくる。
これにあたると致命的。

②ファンネル
離れていれば安定、近距離ぶっぱされると無理。
さらに追加でしっぽアタックが来ることもあり。

③歩きビリビリ攻撃
最初の一発目以外、正面ががら空きになるのでチャンス。
ただ深追いは禁物。後ろや側面から攻撃するとだと被弾しやすい。

④止まりビリビリ攻撃
同じ場所に落ちない性質あり?近くで着弾したあとなら接近して切りかかるもよし。
でも基本的には危ないから近寄らないのが安定。

④ボディプレス
当たると致死量ダメージ、でも近くでよけられれば最高の攻撃チャンス。
激怒モードだと昇竜拳絡めてくる。


しっぽアタック
①、②から派生。ジンオウガ亜種の攻撃で一番リーチが長くて攻撃力も高い。
頻繁に使ってくる、という意味も含めて一番厄介な攻撃。
逆にしっぽを切り取れたら一気にフィーバータイムになれる。

昇竜拳
激怒状態で④から派生。単体でも使ってくる。当たると致死レベル。
でも予備動作が露骨だから当たりにくいのは救い。


とにかくジンオウガ戦はしっぽアタックに集約されている気がする。切れれば勝ったも同然、それまでは苦行。
武器は天羽々斬よりデッドリィタバルジンの方がソロだと戦いやすかった。長期戦に陥りやすいし、少しでも青ゲージが多いのが助かる。

あとスタミナは常に高く維持してないと絶対に死ぬ。竜属性耐性は必須。ウチケシの実でなんとかなるレベルじゃない。

自分はようやくソロで40~45分で0乙安定。ほぼ捕獲のみ。逆に1乙すると猫飯で龍耐性上げてるので時間的にも竜やられ属性異常の意味でも無理。
http://trivianews.doorblog.jp/archives/35788177.html

外人さん、ゼルダに甘すぎだろ!(挨拶

いや、自分も3DS持っているのに限定3DSLL全額前金で予約するほどの信者ですけど、
まさか海外でさえ発売少ししか立っていないのに受賞するとは。
正直今年のGOTYはほぼGrand Theft Auto Vで確定だと思っていただけに意外。

確かに時のオカリナが未だにゲーム史に名だたる名作だったのは間違いないんですけどね。
残念ながらそれ以降のゼルダは、どうしてもこの呪縛から逃れきれていなかった。
(個人的にはムジュラ以降の難易度低下には閉口気味でした)
それを打ち破っての2D回帰が評価されたのかどうかはわかりませんけど、とにかく買う身としては朗報ですね。

ただ目先の問題として、全然買ったゲーム消化しきれてないのが大きな悩みなんですけどね(´・ω・)
【朗報】シィンフォギヴァアアアアアアアアアアアアアア!!!【三期決定】
http://www.symphogear-g.com/

生きる希望が湧いてきたッ!
でもそろそろワイルドアームズの続編の話があってもいいんじゃないですかね…ッ!?
現状、ハンターランク4。ようやく上位の仲間入りです。

きのぴー先生のアドバイスで「毒武器強いよ」と言われたのでアッパーダバルジン作成のため、ゲリョス亜種狩り。
しかしドスジャギィを狩りまくってジャギィSシリーズ作るまでは余裕だったものの、そこからは悪戦苦闘。
ケチャワチャ、ゲリョス、ネルスキュラ、ババコンガと竜属性や水属性が効かないから兎に角敵が固くて大変だった。
ゲリョス亜種に2回も時間切れの憂き目に合ってしまったものの、アッパーダバルジンができてからはやたら順調。

つーかこの武器ツエーな。デッドリーダバルジンもそんなに素材集めきつくなさそうだし、早く作りたいところ。
きのぴー先生に誘われたモンハンに結構ハマってます。片手剣使いやすくて最高!
これ慣れると面白いなぁ、最初にガララ一式とアンク&サーチャーを作ってもらった御蔭でクエストがやたらサクサク進む。
全然詰まることなくノラアイルーイベントのボスコンガまでズバズバズバ。爽快。
でも装備品一式にかかる時間を考えるとちょっとお腹が痛くなる仕様っすね…

でも他にやりたいゲームが多々あるんだよなぁ、世界樹にProject Mirai2にポケモンXYにゴッドイーター2…他にも積みゲー満載。
ああ学生のころに戻りたい。

とりあえずMirai2は並行してやる予定。
タイトル通り。実は初体験だったりします。
しかしこのゲーム操作に慣れるまで時間掛かるね!
ハイスピード系2Dアクションばっかりやってるから操作に慣れないことこの上ない。
今のところ2時間くらいやって

大剣格好いい!→振り回されているのは俺でしたまる
太刀格好いい!→同上

…ただいま、片手剣。やっぱりシンプルが最高だよ、うん。
とりあえずみんなと遊べるくらいまでは頑張るぞー。

追記:まささんに影響されて久々にちょこちょことプレイしてたロックマンX2は、
取り敢えず特殊武器なし縛りで全ボス撃破出来るまでは腕が戻ってきた。
でもやっぱりネオ・バイオレンだけ安定しない。むふぅ
冒涜の悪魔/Desecration Demon

どなたか2枚貸してくださいお願いしますm(_ _)m
実際は社員旅行も含めてなんですけどね(挨拶

最近めっちゃ忙しくてMTG全くやってない。ヤバイ。
兄貴が転勤から戻ってきたけどフィギュアの置き場が…ヤバイ。
完全に家に帰ってからのレトロゲームのプレイ時間が癒しになってる。ヤバイ。
ロックマンX2を久々にプレイしたらネオバイオレンにフルボッコにされた。ヤバイ。
それでも今回のクレジットの請求額が200k近く買ってた。ヤバイ。
(持っていないNon-FoilのLegacy必須パーツをまとめ買いしたため)
シンフォギヴァアアアアアアアアアッ!!が終わってしまったのでテンションが下がる下がる。ヤバイ。
TPPがどんどん迷走してる。ヤバイ。
消費税上がる。仕方がないけど欲しいものは買い貯めしとかないと。ヤバイ。
会社で同僚が辞めるので仕事をまた被ることになってしまった。休日出勤しても目処立たない。ヤバイ。



とりあえずこの一ヶ月間、本当に疲れた。今日はゆっくり寝て、明日からどうするか考えよう。
今期の中で個人的にダントツに一押しアニメ。放送時間が待ち遠しくて仕方がないって久しぶり。

1話でマリアさんが「付いてこれるものだけ、ついて来いッ!」と口走ったのがネタにされていますが、冗談じゃなく相当に人を選ぶ作品です。

2期スタートしてからもシンフォギアシステムとかの内容説明がないから、なんでこのヒロイン達、いきなり歌いだすの!?
などの疑問に対して初見の人は完全に置いてきぼり。いきなり14話な作りになっています。
今から見始める人は一期を見てから視聴すること推奨。

あとこの作品は公式サイトの用語集を見ると、もっと楽しめます。
1期の時に引き続き裏設定は本編では説明を完全に端折られているものの、詳細な設定やキャラクターの裏事情などをレポート形式で説明されており、製作者側の愛情が伺えます。
(明言されていないけど、文章の内容からして明らかに原作者、金子氏本人と思われる)

しかし相も変わらずの勢いゴリ押しアニメ…ッ!だが、それがいいッ!
後半に入ってからは特に突っ込みどころ満載ですが、設定を細かく作っていても最後は力押しなのが凄く「らしい」ですね。

あとラストまで2話。ここまでの全力疾走の結果を、最後まで失速することなく見せて欲しいものです。

余談。金子作品はWAシリーズからのパロディが多いのはファンからは有名ですが、今回はとにかくWA3からの引用が多いのも特徴的。
嵐の夜の列車のアークセプターを巡る戦いから始まり、ディスティニーアークで結末を迎えるって、まんまWA3じゃないですかー!
メタルスレイダーグローリーファンブック リマスター ついに発売!
メタルスレイダーグローリーファンブック リマスター ついに発売!
・・・・・・・・・忠・・・・・・よかった・・・・・
・・・・・・・・・・よかったわね あずさ・・・・

https://www.amusement-center.com/project/egg/special/book_msgfanbook/

本当に待たされた!去年の11月から発売が決まらずに今まで伸びていたから延期というレベルを超えて発売中止になっちゃうかと思ったよ!
なんたって、22年前のゲームのファンブックですよ?普通に考えたら企画段階の時点で頭がおかしいとしか思えないレベル。
それがついに…近日発売決定!ε=\_○ノ イヤッホーゥ!

紆余曲折を経て、9月30日発売ですってよ奥様!
ただでさえプレミア品かつ状態の良いものが殆ど流通していない旧ファンブックが完全にフルカラー+新規書き下ろし追加。公式によると

旧版ファンブック
カラー32ページ、モノクロ96ページの合計128ページ

リマスター
オールカラー160ページ

頑張りすぎだよ!これ1000冊売れるかわからないレベルだろうに、ここまで気合入れていいの!?
待ち望んでいたお前も!発売自体知らなかったファンのお前も!メタルスレイダーグローリー?何それ美味しいの的なお前も!
メタルスレイダーグローリーに興味があるなら是非手に入れて欲しい逸品!この勢いで続編がWiiUとかで出たら本体ごと買っちゃうよ!?

※メタルスレイダーグローリーは現任天堂社長岩田氏がプロデューサーだった作品です
取り敢えず結果だけ。デッキは相変わらずJunk。

CDCレガシー
VS Trico Delver
○‐○
VS Death&Tax
×‐×
VS 忘れた
○‐○

茂原レガシー
VS Mono G Infest
×‐○‐○
VS Death&Tax
○‐○
VS Green Big Mana
○‐○

2-1&3-0。うん、割といい感じ。サイドのGolgari Charmが本当に最近いい仕事してくれている。
Delver系には基本的に相性いいし、Rorgue系にはカードパワーで勝てるしね。
問題は、最近大きい大会出てないからメタデッキ…ElfやAnt、Sneak Show等のコンボやUBG CascadeやJund相手のマッチングが全然こなせていないことがネック。
どれに不利でどれに有利かわかんね。長期戦相手にはリリアナ着地させれば大抵なんとかなるんだけど。
あとはCDCでは負けこそしたけど集中してプレイ出来たんだけど、逆に茂原ではミスプが多かったし、要精進。

EDHは、Mikaeus。最近みんな付き合ってくれて嬉しい。
ただ墓地対策をやられるだけで相当厳しい状況に陥るので、ウーズコンボとかトップスピードだけの無駄牌を削り、打点の高いカードを積んで一殺を狙えるような構成にしようか模索中。

【抜くカード候補】
Buried Alive
Necrotic Ooze
Phyrexian Devourer

【入れたいカード候補】
Mimic Vat
Graveborn Muse
Solin Markov
Myr Battlesphere

要調整。
メインデッキの虫干し(Foilカードの反り直し)に挑戦してみる。

JunkのFoil化は世界選手権の時に決めて集めだしたから、もう2年以上経ってる。
βデュアランとかはそれよりさらに前。買った時にインナースリーブに入れてそれっきり。

なんだかんだで湿気吸って曲がってきてるんだよなぁ…
方法はインナースリーブを外して、乾燥剤と一緒にタッパーに放り込む。セオリーですね。
時々乾きすぎて逆反りになったりするけどキニシナイ!暫くすれば元に戻るしね。
生存報告ついでに個人的な朗報を。

皆様はANUBIS ZONE OF THE ENDERSというゲームを知っていますか?
売上こそ当時としてもパッとしなかったものの、知る人ぞ知る超名作。そのHD版です。
自分も大ファンで、PS2作品の中で最高の3Dアクションゲームはこれだと思っています。

しかし残念なことにこの作品、PS3で出るやいなやファンから「明らかにPS2の方がサクサクしてる!」と総バッシングをされた曰くつきの糞移植だったわけです。
なんたってPS2では60fpsで動いていたものが40fps前後で終始もっさり動くわけですから…。もう完全にゲーム性が変わってしまっており、自分としても絶句モノでした。

しかしそんな中、朗報が。なんと神移植と名高い大神HDを担当したヘキサドライブさんがZOEの修正パッチ&ベスト版の担当をしてくれたとの事。
しかも修正内容が凄い。抜粋するだけでも

・描画システムの総入れ替え(1080p対応)
・グレア表現の高画質化
・アンチエイリアシングの対応
・グラデーションに現れる縞模様(マッハバンド)の改善
・高品質な被写界深度(ピンぼけ)表現
・マップ表示のデザインの見直し
・32xアンチエイリアスライン対応
・SD解像度(480p) 高画質化
・PS2のGraphicsSynthesizerの再現性を向上

だそうで。…凄いですね、純粋に。ここまで来るとほとんど作り直しのレベルです。
詳しくはこの記事を参照。

http://hexadrive.sblo.jp/article/71326168.html

これがたったの実売2000円弱。スゲェ。興味のある人は是非。絶対に損はしません。
じっくりプレイし直したあと、久々にゲームレビューでも書こうかな。
Jaceとかどうでもいい、それよりもHymnだッ!
苦節何年だ…?
長かった…永かったぞッ!

欲を言わせてもらえれば旧枠Foilにして欲しかったけど、光っただけでも僥倖。
最低8枚は欲しい。

Jace目当てで買う人はHymnを自分に投げればいいと思うよ(GUESS顔

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索